• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト型マウスを用いた実験的劇症型G群レンサ球菌感染モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 22790412
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

吉田 春乃  北里大学, 北里生命科学研究所, 助手 (70563386)

KeywordsCD46 / トランスジェニック / レンサ球菌 / 劇症型 / SDSE
Research Abstract

【研究の目的】1,ヒトCD46Tgマウスを用いたG群レンサ球菌感染モデルを確立する2,患者由来の強毒株を用いて感染実験を行い、病態の観察及びそのメカニズムを解明する。
【研究成果】hCD46TgマウスのfootpadへG群レンサ球菌を2x10^7CFU皮下注射により感染させた。致死性において有意な差はなかったものの、TgCD46マウスはWTに比べ明らかに重篤な感染症状が見られた。よって感染モデルの構築に成功したと考えられる。
SDSE感染による多臓器不全で死亡した患者より分離された強毒株RE378を用いて、前述のように感染実験を行ったところ、hCD46Tgマウスの足において25日後に関節炎が認められた。対してWTマウスでは25日後の足部の病変は認めらなかった。
また、感染組織の病理学的解析を行ったところ、hCD46Tgマウスの関節部で破骨細胞の活性が顕著に増加していることが示された。対して、同条件下でのWTマウス組織では破骨細胞の活性化は認められなかった。
同時に感染部位の骨、及び膝下リンパ節より抽出したtotalRNAをReal-Time PCR法により定量したところ、hCD46Tgマウスでは、破骨細胞活性化に関わるRANKLの発現が非感染時に比べて増加しており、破骨細胞が活性化されていた病理学的解析の結果と一致した。またIL-6,TNFα等の炎症性サイトカインの発現も見られた。以上の結果から、hCD46を介したRE378感染によって宿主の免疫系に異常が生じ、関節炎を発症したのではないかと考えられる。(投稿準備中)

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Darmal mast cells reduce progressive tissue necrosis caused by subcutaneous infection with Streptococcus pyogenes in mice.2011

    • Author(s)
      Hidenori Matsui, Yukie Sekiya, Tetsufumi Takahashi, Masahiko Nakamura, Ken'ichi Imanishi, Haruno Yoshida, Somay Yamagata Murayama, Takashi Takahashi, Kanji Tsuchimoto, Takehiko Uchiyama, Kimiko Ubukata.
    • Journal Title

      Journal of Medical Microbiology

      Volume: 60 Pages: 128-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Candidatus Helicobacter heilmannii" infection in the course of gastric mucosa-associated lymphoid tissue (MALT) lymphoma in human beings and mouse models.2010

    • Author(s)
      Hidenori Matsui, Yukie Sekiya, Chihiro Aikawa, Soamy Yamagata Murayama, Tetsufumi Takahashi, Haruno Yoshida, Takashi Takahashi, Kanji Tsuchimoto, Masahiko Nakamura.
    • Journal Title

      Current Trends in Microbilogy

      Volume: 6 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナノサイズ免疫磁気ビーズと従来の免疫磁気ビーズを用いた食品検体からの腸管出血性大腸菌の分離の比較について2010

    • Author(s)
      吉田春乃、松井英則
    • Journal Title

      医療と検査機器・試薬

      Volume: 33 Pages: 241-245

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CD46トランスジェニックマウスを用いたStreptococcus dysgalactiae subsp.equisimilis(SDSE)感染モデルの構築2010

    • Author(s)
      松井英則、吉田春乃、岡田圭祐、村山〓明、生方公子
    • Organizer
      第84回日本感染症学会総会
    • Place of Presentation
      京都大学医学部芝欄会館
    • Year and Date
      2010-04-05

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi