• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

腸管出血性大腸菌ベロ毒素産生におけるプロファージ・宿主ゲノム配列多型の寄与

Research Project

Project/Area Number 22790424
Research InstitutionToyama Institute of Health

Principal Investigator

木全 恵子  富山県衛生研究所, 細菌部, 主任研究員 (50360805)

Keywords細菌 / 大腸菌 / 感染症
Research Abstract

本研究では、腸管出血性大腸菌O157(以下O157)のStx2プロファージ上のベロ毒素遺伝子stx2(以下stx2)下流領域と宿主ゲノム上の塩基多型解析を行い、これらの領域の塩基配列多型がStx2産生性に及ぼす影響を解明することを目的としている。
本年度は、O157臨床株を用いたStx2プロファージ上のstx2下流の機能未知遺伝子の塩基配列解析と配列多型の比較をルーチン化する目的で、解析用プライマー、データベースの立ち上げを行った。また、宿主ゲノム上の塩基多型の指標としてO157遺伝系統解析系(clade解析)を行った。その結果、菌体外に存在するStx2量が多いstx下流領域の多型配列のカテゴリーの組み合わせに、高い病原性をもつと報告されたO157遺伝系統が多く存在していた。今後はこれらのO157臨床株、特に菌体外に存在するStx2量が多い多型配列のカテゴリーのO157臨床株を中心にStxプロファージ上のstx下流機能未知遺伝子の塩基配列解析を行なう。得られた配列多型および遺伝系統間の比較を通じて、塩基配列の多様性と病原性も関連を明らかにしたい。
また、本年度、Stx2産生量およびstx2遺伝子構造が通常のO157と異なるO157による集団感染事例を検出した。これらの株のStx2プロファージ上のstx2下流機能未知遺伝子の解析を行い、これらの領域のStx2産生への寄与の解明と疫学的関連性について今後解析する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 複数のDNA型を検出した腸管出血性大腸菌O157の集団感染事例について2011

    • Author(s)
      木全恵子
    • Organizer
      平成22年度地方衛生研究所全国協議会東海・北陸支部微生物部会
    • Place of Presentation
      地域交流プラザ アオッサ(福井県)
    • Year and Date
      2011-03-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi