• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

シアロムチンnepmucinによる自己免疫応答調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22790466
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

梅本 英司  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90452440)

Keywords免疫学 / 接着分子 / リンパ球動態 / 高内皮細静脈 / アポトーシス
Research Abstract

われわれは、これまでにリンパ節の高内皮細静脈(HEV)を含む微小血管に発現する接着分子nepmucinを世界に先駆けて向定し、nepmucinがリンパ球の接着および血管外遊走を媒介することを明らかにしてきた。また、われわれは、nepmucinのリガンドの同定を試みる過程で、nepmucinはホスファチジルセリンに選択的に結合を示すことを見出した。ホスファチジルセリンはアポトーシス細胞の表面に多く存在することから、nepmucinがアポトーシス細胞の取り込みに関与する可能性を検討したところ、nepmucin強制発現細胞株はアポトーシス細胞を効率的に取り込むのが認められた。本研究課題の目的に沿って、HEV血管内皮細胞によるアポトーシス細胞の取り込み能を検討したところ、まず、リンパ節から単離したHEV内皮細胞は、少なくとも部分的にnepmucin依存的にアポトーシスリンパ球を取り込むことが観察された。また、in vivoにおいて、野生型マウスのHEV内皮細胞は、ステロイド投与により誘導したアポトーシスリンパ球を取り込んだが、nepmucin欠損マウスのHEV内皮細胞ではその割合は減少した。したがって、nepmucinはHEV血管内皮細胞におけるアポトーシス細胞の取り込みを媒介する可能性が考えられた。これらの知見は、血中のアポトーシス細胞の効率よく除去する機構として、これまでほとんど考慮されてこなかったHEVの役割を明らかにした点で、重要である。Nepmucinを介してアポトーシス細胞を取り込んだHEV内皮細胞が、免疫反応を調節する可能性について、現在検討を進めている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Microanatomy of lymphocyte-endothelial interactions at the high endothelial venules of lymph nodes2010

    • Author(s)
      Tohya K., Umemoto E., et al.
    • Journal Title

      Histology and Histopathology

      Volume: 25 Pages: 781-794

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nepmucin mediates uptake of apoptotic cells in the endothelial cells of high endothelial venules2010

    • Author(s)
      梅本英司, 他
    • Organizer
      14^<th> International Congress of Immunology
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20100823-27
  • [Presentation] HEV上の新しいシアロムチンnepmucin2010

    • Author(s)
      梅本英司、宮坂昌之
    • Organizer
      第34回日本リンパ学会総会
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-26

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi