• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

白血病幹細胞に対する骨髄微小環境を模した抗白血病薬感受性検査法の開発

Research Project

Project/Area Number 22790523
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

伊藤 真以  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70415545)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords臨床血液学 / 白血病
Research Abstract

本研究では、白血病細胞の抗白血病薬剤感受性を調べるための培養検査法において、骨髄微小環境により近い条件で培養を行い、生体内での現象をより正しく反映する検査法の開発を目指すことを目的とする。
本年度も白血病細胞株を研究対象とした。骨髄微小環境を模するため、Notchリガンドを底面にコーティングした培養プレートを使用し、低酸素培養装置にて細胞培養を行った。そして、低酸素刺激およびNotchリガンド刺激に伴う細胞内シグナル伝達関連分子の変化について、主に定量RT-PCR法およびイムノブロット法を用いて解析を行った。
まず、低酸素刺激により発現が安定化し、がんの重症度への関与が示唆されているHypoxia Inducible Factor (HIF) 蛋白について調べた。HIFは元来、通常酸素濃度下では常に分解作用を受けて不安定であるとされるが、白血病細胞株の中には通常酸素濃度下であってもHIF蛋白の恒常的な発現を示すものがあった。また、低酸素刺激により、従来の低酸素分野において研究が進んでいるHIF-1αよりもHIF-2αの発現が有意に誘導される細胞株があった。Notchシグナルの活性化に関しては、低酸素刺激により抑制傾向が見られた。Notchシグナルは正常造血幹細胞のみならず白血病幹細胞の生存維持や自己複製能の亢進に働くと考えられているため、本研究で得られた結果は、既報の結果と異なる興味深いものである。また、低酸素刺激により、NotchシグナルのみならずNF-κBシグナル経路およびmTORシグナル経路においても抑制傾向が認められた。HIF蛋白はmTORシグナルの下流に存在し、そのシグナルの影響を受けると従来より報告されているが、本研究によりHIF蛋白がmTORシグナルに影響を与えるという逆方向の作用、または相互的に作用していることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Comparative Effects of PP242 and Rapamycin on mTOR Signalling and NOTCH Signalling in Leukemia Cells.2013

    • Author(s)
      Ono A, Oike R, Okuhashi Y, Takahashi Y, Itoh M, Nara N, Tohda S.
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 33 Pages: 809-813

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of BMP4 on the Growth and Clonogenicity of Human Leukemia and Lymphoma Cells.2012

    • Author(s)
      Takahashi Y, Ishigaki T, Okuhashi Y, Ono A, Itoh M, Nara N, Tohda S.
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 32 Pages: 2813-2818

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Advantages of the quenching probe method over other PCR-based methods for detection of the JAK2 V617F mutation.2012

    • Author(s)
      Ono A, Okuhashi Y, Takahashi Y, Itoh M, Nara N, Tohda S.
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 4 Pages: 205-208

    • DOI

      10.3892/ol.2012.741

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flow cytometric analysis of Notch1 and Jagged1 expression in normal blood cells and leukemia cells.2012

    • Author(s)
      Kanamori E, Itoh M, Tojo N, Koyama T, Nara N, Tohda S.
    • Journal Title

      Experimental and Therapeutic Medicine

      Volume: 4 Pages: 397-400

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 白血病細胞におけるNotchシグナルのmTORシグナルへの作用2012

    • Author(s)
      奥橋佑基、大野彩、高橋祐介、伊藤真以、東田修二
    • Organizer
      第59回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-12-02
  • [Presentation] Eph/ephrinの白血病細胞の増殖に対する作用2012

    • Author(s)
      高橋祐介、奥橋佑基、大野彩、伊藤真以、東田修二
    • Organizer
      第59回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-12-02
  • [Presentation] 白血病細胞の増殖に対するmTOR阻害剤の作用2012

    • Author(s)
      大野彩、奥橋佑基、高橋祐介、伊藤真以、東田修二
    • Organizer
      第59回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-12-02
  • [Presentation] 骨髄微小環境を再現した低酸素培養が白血病細胞に及ぼす影響

    • Author(s)
      伊藤真以、奥橋佑基、高橋祐介、大野彩、東田修二
    • Organizer
      第59回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
  • [Remarks] 東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 臨床検査医学分野

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/mlab/mlab-J.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi