Research Abstract |
小児のアレルギーの発症機序はいまだ不明瞭であり、明確な予防策も確立されていない。近年環境因子の関与が示唆されているが、分子疫学的見地から乳幼児を対象とした研究は国内外で少ない。よって現在までに対象者のうち未就学児を抽出し、分子疫学的研究を施行した。【目的】小児のアレルギー性疾患と環境因子の関係を示すバイオマーカーの探索。【対象と方法】対象は平均月齢23ヵ月の未就学児30名(健常児15名、喘息児15名)。児の保護者に質問票調査(両親の喫煙状況、児並びに両親のアレルギー疾患既往歴、幹線道路から住居までの距離等)を行った。同時に児の血液を用いて、卵白・牛乳・小麦・ハウスダスト特異的IgE値(CAP-RAST)の測定、血清中PCB濃度の測定(#61+74, #99, #118, #138+146, #153, #156, #163+164, #170, #177, #178, #180+193, #183, #182+187, #194, #198+ 199)、リアルタイムPCR法を用いてIL6,8,10,17,22,COX2,CYP1A1,Foxp3, SOCS3, RelBのmRNA発現量を測定した。【結果】幹線道路から住居までの距離が50m未満である児の方が50m以上の児と比較し、IL-22mRNA発現量が有意に高く認められた。またIL-22mRNAは牛乳特異的IgE陽性児においてIgE陰性児と比較して有意に高く発現しており、更にその傾向は血清中PCB濃度が高いグループでより強く認められた。【結論】この研究により、小児と環境因子曝露を推測するバイオマーカーとしてIL-22が有効であり、特にアレルギー児においてIL-22はよりsensitiveなバイオマーカーとなりうる可能性を示唆できたことは、環境因子とアレルギーの発症を検討する上で大きな一歩であると考える。
|