• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

地域一般住民前向き追跡研究からのハイリスクメタボリックシンドロームの同定

Research Project

Project/Area Number 22790563
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

大西 浩文  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20359996)

Keywordsメタボリックシンドローム / 尿中8-Hydroxydeoxyguanosine / 総死亡 / 動脈硬化
Research Abstract

平成23年度の住民健診受診者は617名であり、前例早朝空腹時に腹囲、安静坐位血圧値、空腹時血糖値、総コレステロール値、中性脂肪値、HDLコレステロール値、高感度CRP値、脳性利尿ナトリウムペプチド(BNP)値を測定、問診により現在治療中の疾患や内服薬の詳細の調査を行い、データベース化した。
2008年に受診した638名中、酸化ストレスマーカーである尿中8-Hydroxydeoxyguanosine (OHdG)を測定し得た369名(男性159名、平均年齢63.6±14.1歳、女性210名、平均年齢64.1±12.5歳)を解析対象とした。メタボリックシンドローム(MetS)の頻度は、男性で13.2%、女性で12.9%であった。尿中8-OHdG値は男女間で有意差を認めていた(男性:8.7±3.7ng/mg・Cr、女性:10.6±4.0ng/mg/Cr)。2011年12月まで追跡したところ、平均追跡期間が3.0±0-4年で、死亡が11名、転出が4名であった。初年度のデータに基づきメタボリックシンドローム(MetS)の有無で2群に分け、Kaplan-Meier法による累積生存率を比較したが、有意な差は認められなかった。OHdGの中央値(男性:8.3ng/mg・Cr、女性:10.2ng/mg・Cr)で2群に分けて、Kaplan-Meier法による累積生存率を比較すると、高8-OHdG群において有意に生存率が低下する結果であった(Log rank test : p=0.030)。MetS判定と8-OHdGの高低に基づいて、MetS(-)低OHdG群、MetS(-)高OHdG群、MetS(+)低OHdG群、MetS(+)高OHdG群の4群に分類し、Kaplan-Meier法による総死亡に対する累積生存率を比較したが、統計学的な有意差は認められなかった。追跡期間が短く、イベント発生も少ないため、現時点ではMetSの死亡に対するリスクを見いだすことはできなかった。しかし、酸化ストレスマーカーである尿中8-OHdG高値の群においては、死亡に対するリスクが高かったことから、将来のイベント予測マーカーとして利用できる可能性が考えられた。今後もさらに長期にわたって追跡を行い、MetSと8-OHdGの組み合わせにより、心血管疾患ハイリスクのMetSの抽出が可能となるかを検討していく予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Matsuda-DeFronzo insulin sensitivity index is a better predictor than HOMA-IR of hypertension in Japanese : the Tanno-Sobetsu study2011

    • Author(s)
      Furugen M, Saitoh S, Ohnishi H, Akasaka H, Mitsumata K, Chiba M, Furukawa T, Miyazaki Y, Shimamoto K, Miura T
    • Journal Title

      Journal of Human Hypertension

    • DOI

      10.1038/jhh.2011.23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域一般住民高齢者・非高齢者における腹部肥満の糖尿病発症リスクに関する検討-端野・壮瞥町研究-2011

    • Author(s)
      藤井瑞恵, 大西浩文, 斎藤重幸, 森満, 島本和明
    • Journal Title

      日本老年医学会雑誌

      Volume: 48 Pages: 437-439

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域一般住民におけるITを用いた遠隔在宅血圧管理サポートシステムの試み~壮瞥町在宅血圧管理プロジェクトからの報告~2011

    • Author(s)
      大西浩文
    • Organizer
      第34回日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      宇都宮市
    • Year and Date
      2011-10-20
  • [Presentation] 地域一般住民におけるALT、γ-GTPの組み合わせによる新規糖尿病発症予測に関する検討-端野・壮瞥町研究より-2011

    • Author(s)
      大西浩文
    • Organizer
      第54回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2011-05-19

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi