• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

テキストマイニングによる病棟ケアの質評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22790574
Research InstitutionTokyo Health Care University

Principal Investigator

瀬戸 僚馬  東京医療保健大学, 医療保健学部, 講師 (20554041)

Keywords医療の質 / 病棟業務支援システム / 看護情報学 / 医療情報学 / テキストマイニング / データマイニング
Research Abstract

研究期間の最終年度となる平成23年度は、前年度に行った病棟業務支援システム(看護・介護支援システム)でのデータ抽出可能性を検討するための予備実験をもとに、複数の病院でテキストマイニングおよびデータマイニングを伴う質評価指標の抽出を行った。
質評価のうち、プロセスやアウトカムの観点で重要性の高い安全性に着目すると、例えば三大インシデントの「薬剤」「転倒・転落」「チューブ・ドレーン抜去」に関連した行為については、いずれも同システムの実施履歴を用いて、定量的な分析を行う余地が大きいことが明らかになった。直接的な行為が伴わない転倒・転落に関しても、ベッド柵の装着と、入院後の経過日数などを分析することが可能であり、これらの情報はテキストマイニングよりも、データマイニングを行った方が有意義であると考えられた。
他方、テキストマイニングを行う対象としては、看護・介護職員が行う「飲水の声かけ」「インフォームドコンセントの日程調整」「おむつの購入依頼」など、調整機能や生活支援機能に関する行為が適していると考えられた。ただし、これらの項目は具体的に看護・介護の質にどのように寄与しているか整理しにくい面もあり、多施設比較の方法を検討する必要性が示唆された。
本研究を通じ、看護・介護職員が日常業務に用いているデータから、病棟ケアの質評価は十分に可能であることが明らかになった。なお、本研究成果の概要については、スカンジナビア医療情報学会等で報告した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 医療情報の二次利用による看護サービスの定量的評価ケアプロセスのボトムアップと看護職員配置の適正化に向けて2011

    • Author(s)
      瀬戸僚馬
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 21(10) Pages: 891-896

  • [Presentation] Trial on Use of Secondary Data for Extraction of Quality Indicators from the Inpatient Care Support System2011

    • Author(s)
      Ryoma Seto, Sumie Ohashi, Kumiko Yamaguchi, Sayuri Yamashita
    • Organizer
      9th Scandinavian Conference on Health Informatics
    • Place of Presentation
      Oslo, Norway
    • Year and Date
      2011-08-30
  • [Presentation] 長期入院患者におけるカテーテル交換間隔の推計2011

    • Author(s)
      瀬戸僚馬, 山口久美子, 安達暁子
    • Organizer
      第13回日本医療マネジメント学会学術総会
    • Place of Presentation
      みやこめっせ(京都市)
    • Year and Date
      2011-06-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi