2010 Fiscal Year Annual Research Report
アディポネクチンやSd-LDLは腹囲よりも内臓脂肪蓄積を反映した項目になりえるか
Project/Area Number |
22790577
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
田中 政幸 産業医科大学, 医学部, 助教 (80412633)
|
Keywords | メタボリックシンドローム / Sd-LDL / アディポネクチン / 空腹時インスリン |
Research Abstract |
本研究は某企業健康管理センタの人間ドックにおいて、「CTによる内臓脂肪測定」を受診した男性に対し、追加検査としてSd-LDL,全量アディポネクチン、高分子アディポネクチン、空腹時インスリンの測定を行い、通常の人間ドックの検査項目やこれらの追加項目と内臓脂肪蓄積との関連性について調べることにより、Sd-LDLや全量アディポネクチン、高分子アディポネクチン、インスリン等の項目が、メタボリックシンドロームの基準である内臓脂肪面積100cm^2をより反映する指標となり得るか、検討を行うことを目的としている。平成22年度は、平成22年10月に産業医科大学における倫理審査を、平成22年11月に(株)日立製作所茨城病院グループにおける倫理審査を受け、いずれからも承認を得た。平成22年12月に実際の研究の進め方等に関する打ち合わせを実施。その後、平成23年1月から2月にかけて「CTによる内臓脂肪測定」の受診者に対しインフォームドコンセントを実施、同意の得られた男性200名に対し追加検査を実施した。なお追加検査に関しては、通常の人間ドックでの採血の残血を用いて測定した。また、得られたデータに関しては平成23年2月および3月のそれぞれ2日間、計4日間をかけ、必要データの抜き取り、匿名化、外部機関への依頼した検査結果のデータの入力作業を行った。平成23年度に関しては、これらの追加項目と内臓脂肪との関連性等に関し、解析を進めていく。
|