• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

肺高血圧症に関連するBMPによる転写制御のChIP-seq解析

Research Project

Project/Area Number 22790750
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鯉沼 代造  東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (80375071)

Keywordsシグナル伝達 / ゲノム / 内科 / 病理学 / 循環器・高血圧
Research Abstract

特発性肺高血圧症における遺伝子異常としてTGF-(8)ファミリーの一つBMPシグナルの異常が明らかとなっているが、如何にこのシグナル異常が病態と関連するのかいまだ十分に明らかになっていない。本研究はこの疾病の病変の首座である肺動脈血管平滑筋細胞や血管内皮細胞におけるBMPシグナル下流のシグナル伝達分子Smad1,Smad5の結合部位を、次世代シーケンサーを用いたChIP-seq法による網羅的解析により同定して、病態へのBMPシグナルの関与を明らかにすることを目的としている。平成23年度は肺動脈血管平滑筋細胞及び血管内皮細胞を用いたSmad1/5のChIP-seqデータをもとに同定した病態に関与している可能性のある新規の標的遺伝子について、その役割につきsiRNAを用いた検討を行った。その結果BMP刺激による肺動脈平滑筋細胞の分化マーカー発現がこの遺伝子のノックダウンにより抑制されることを見出した。siRNAのトランスフェクションによる非特異的な作用も否定できないため、この遺伝子の阻害剤の投与を行ったところ、BMP刺激による分化マーカー発現が抑制され、siRNAによる検討と合致する結果であった。またこの遺伝子の産生する細胞外分泌因子をELISAで定量評価するとBMP刺激により増加することが確認された。以上のことからこの遺伝子がBMPシグナルによって直接誘導され、肺動脈平滑筋細胞の分化を促進する因子を分泌し、cell autonomousにBMPの作用に対してfeed-forwardに働いていることが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ChIP-seq reveals cell type-specific binding patterns of BMP-specific Smads and a novel binding motif2011

    • Author(s)
      Masato Morikawa
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 39 Pages: 8712-8727

    • DOI

      10.1093/nar/gkr572

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 次世代シーケンサーが明らかにするTGF-βファミリーシグナルの転写制御機構2012

    • Author(s)
      鯉沼代造
    • Organizer
      第27回つくば分子病理学セミナー
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi