• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

後期糖化反応生成物が血液神経関門に及ぼす影響の解析

Research Project

Project/Area Number 22790821
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

清水 文崇  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (90535254)

Keywords糖尿病性末梢神経障害 / 血液神経関門 / 糖尿病性細小血管障害 / ペリサイト
Research Abstract

糖尿病性末梢神経障害の成因として糖尿病性細小血管症による微小血管障害が一因であると考えられている.神経内膜内微小血管は血液神経関門(hlood-nerve barrier: BNB)の局在する部位であり,糖尿病性末梢神経障害患者の腓腹神経病理像では,BNBを構成する神経内膜内微小血管の基底膜肥厚,ならび血管内皮の過形成,ペリサイトの変性を認めBNBが破綻することが知られている.一方,糖尿病性末梢神経障害では後期糖化反応生成物(advamced glycation endproduct: AGE)カミ末梢神経のシュワン細胞や軸索,およびBNB構成細胞である末梢神経神経内膜内微小血管内皮細胞(peripheral nerve microvascular endothelial cell: PnMECs),ペリサイト,基底膜に蓄積することが知られている.しかし,AGEがどのような分子メカニズムでBNBを破綻させるかは今までに明らかにされていなかった.そこで,我々が樹立したPnMECsとpericyteからなるBNB in vitroモデルを用いて糖尿病性末梢神経障害におけるBNB破綻の分子メカニズムを解明することを目的とした.ペリサイトにAGEを作用させると,ペリサイトから産生される基底膜関連分子であるFihronectimとCollagentypeIVの発現が増加し,ペリサイトから放出されるMMP-9の産生が低下したことをWesternblot法で確認した.ペリサイトにTGF-βやVEGFを作用させると,ペリサイトから産生されるFibronectinとCollagentypeIVの発現が増加した.さらに,ペリサイトにAGEと併せて抗TGF-β中和抗体や抗VEGF中和抗体を作用させるとFihronectinとCollagentypeIVの発現が低下した.次に,PnMECsにAGEを作用させるとPnMECsのtight jumction関連蛋白であるclaudin-5の発現が低下し,バリア機能を反映する電気抵抗値が低下したが,抗VEGF中和抗体を併せて作用させるとclaudin-5の発現と電気抵抗値が増加した,これらの結果より,糖尿病性末梢神経障害においてAGEはVEGFを介しBNBのバリア機能を破綻させ,TGF-β,VEGFにより基底膜の肥厚を生じていると考えられた.実際の糖尿病性末梢神経障害の病理所見で認められるBNBでの基底膜の肥厚やバリアの破綻をBNB in vitro modelで再現し,そのBNB破綻メカニズムを分子レベルで明らかとした.

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Pericyte-derived Glial Cell Line-derived Neurotrophic Factor Increase the Expression of Claudin-5 in the Blood-brain Barrier and the Blood-nerve Barrier2012

    • Author(s)
      Shimizu F, Sano Y, Saito K, Abe MA, Maeda T, Haruki H, Kanda T
    • Journal Title

      Neurochem Res

      Volume: 37 Pages: 401-409

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sera from neuromyelitis optica patients disrupt the blood-brain barrier2012

    • Author(s)
      Shimizu F, Kanda T
    • Journal Title

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      Pages: 288-297

    • DOI

      PMID:22100760

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peripheral nerve pericytes modify the blood-nerve barrier function and tight junctional molecules through the secretion of various soluble factors2011

    • Author(s)
      Shimizu F, Sano Y, Abe M, Maeda T, Ohtsuki S, Terasaki T, Kanda T
    • Journal Title

      J Cell Physiol

      Volume: 226 Pages: 255-266

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Advanced glycation end-products induce basement membrane hypertrophy in endoneurial microvessels and disrupt the blood-nerve barrier by stimulating the release of TGF-β and vascular endothelial growth factor (VEGF) by pericytes2011

    • Author(s)
      Shimizu F, Kanda T
    • Journal Title

      Diabetologia

      Volume: 54 Pages: 1517-1526

    • DOI

      PMID:21409414

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sera from neuromyelitis optica patients disrupt the blood-brain barrier2011

    • Author(s)
      Fumitaka Shimizu
    • Organizer
      ECTRIMS
    • Place of Presentation
      Amsterdam, Netherlands
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] 多巣性運動ニューロパチー血清が血液神経関門に及ぼす影響の解析2011

    • Author(s)
      清水文崇
    • Organizer
      第22回日本末梢神経学会総会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(那覇)
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] 視神経脊髄炎血清での血液脳関門破綻メカニズムの解析2011

    • Author(s)
      清水文崇
    • Organizer
      第52回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Book] 血管内皮異常2011

    • Author(s)
      清水文崇, 神田隆
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi