2010 Fiscal Year Annual Research Report
代謝性疾患病態形成におけるTwist1の機能解析と会合分子群の網羅的解析
Project/Area Number |
22790845
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
藤本 昌紀 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (20451742)
|
Keywords | Twist1 / 動脈硬化 / 転写因子 / クロマチン会合分子 |
Research Abstract |
Twist1の会合分子群を網羅的に同定するため、HA-tag、Flag-tag融合型Twist1アデノウイルスを作成している。これらのアデノウイルスを白色脂肪細胞株に感染させ、抗HA抗体、Flag抗体で免疫沈降し、SDS-PAGE、銀染色後、マススペクトロメトリーで会合分子群を同定するための、基礎検討を行っている。今後、実際の検討を行っていく。また、Twist1の発現により、遺伝子発現のプロファイルがどのように変化するかを検討した。マクロファージと脂肪組織においてTwist1が高発現している、ap2-Twist1-Transgenic (Tg)マウスおよび野生型マウスより、骨髄由来マクロファージを採取、RNAを抽出し、マイクロアレイにより検討を行った。結果として炎症や泡沫化に関わる幾つかの遺伝子群が、変化していることが判明した。そして、Twist1の動脈硬化巣における役割についての検討を行った。動脈硬化巣においては、マクロファージの炎症と泡沫化が重要な役割を果たすことが知られる。代表的な粥状動脈硬化モデルである高脂肪食負荷ApoE KOマウスで、免疫染色法にて評価したところ、動脈硬化巣の内膜下に浸潤しているマクロファージにおいて、Twist1が発現していた。また、動脈硬化巣で発現が上昇する炎症性サイトカインTNF-αでマクロファージを刺激すると、Twist1の発現が上昇することがわかった。一方、Twist1を強制発現したマクロファージでは、泡沫化は変化を認めなかったが、炎症は抑制されていた。現在、in vivoにおける役割を検討するため、Tgおよび野生型マウス由来の骨髄を、ApoE KOマウスに移植し、その後高脂肪食を負荷し、動脈硬化を惹起する実験系を立ちあげ、解析中である。
|
Research Products
(1 results)
-
[Journal Article] The roles of transforming growth factor-β and Smad3 signaling in adipocyte
Author(s)
Tsurutani Y, Fujimoto M, Takemoto M, Irisuna H, Koshizaka differentiation and obesity M, Onishi S, Ishikawa T, Mezawa M, He P, Honjo S, Maezawa Y, Saito Y, Yokote K.
-
Journal Title
Biochemical and Biophysical Research Communications
Volume: (印刷中)
Peer Reviewed