• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

小児難治性白血病に対する臍帯血ナチュラルキラー細胞による抗白血病効果

Research Project

Project/Area Number 22790971
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

大城 浩子  山梨大学, 医学部附属病院, 医員 (50377537)

KeywordsNK細胞 / 急性リンパ性白血病 / 臍帯血移植 / KIRリガンド不一致
Research Abstract

【目的】本研究は難治性小児ALLに対して各種白血病/臍帯血NK細胞間の細胞傷害活性に関与する主たるリガンド/受容体を同定し、臍帯血NK細胞による抗腫瘍効果の増幅を行い、臍帯血移植をベースとしたNK細胞療法により小児難治性白血病の治療成績の改善をめざすものである。
【結果】1,各種白血病細胞上のNK受容体リガンド発現のうち、KIRリガンドの1つであるHLAclass1はほぼ全ての細胞株が発現していた。Pre-B ALL細胞株に比べT-ALL型ではULBP1,2,CD155,CD112,LFA1などの活性型受容体のリガンド発現が高かった。2,健常人末梢血NK細胞ではPre-B ALL細胞株に比べT-ALL細胞株に対してより高い細胞傷害活性を認めておりKIRリガンドであるHLA-C不一致がある場合により高い傷害活性が得られた。3,活性型NK受容体であるNKG2Dのブロッキングで傷害活性は抑制されることにより、NKG2DがALLに対するNK傷害活性に関与していることが示された。4,ドナーのNKG2DのSNPにより臍帯血NK細胞の細胞傷害活性に差が認められた。
【結論】T-ALLはNK細胞によるGVL効果が高い事が予想された。また、臍帯血を用いた同種移植時のドナーの選択にKIRLであるHLAおよびNKG2DのSNPを検討することにより、NK細胞によるより強いGVL効果が得られる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 9;11転座を有するCD10陽性急性リンパ性白血病2010

    • Author(s)
      本名(大城)浩子
    • Journal Title

      日本小児血液学会雑誌

      Volume: 24巻 Pages: 97-101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The cytotoxicity of cord blood NK cells against MLL-rearramged ALL is associated with SNPs of NKG2D2010

    • Author(s)
      本名(大城)浩子
    • Organizer
      第72回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-09-24

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi