2010 Fiscal Year Annual Research Report
急性移植片対宿主病分子マーカーCCL8の分子機能解析
Project/Area Number |
22790990
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
山本 雅樹 札幌医科大学, 医学部, 助教 (80404664)
|
Keywords | 移植片対宿主病 / バイオマーカー / ケモカイン / CCL8 |
Research Abstract |
1.in vitroでのCCL8発現誘導。 磁気細胞分離装置により分離したC57BL/6脾臓由来CD4陽性T細胞を抗マウスT細胞活性化抗体(抗マウスCD3e抗体および抗マウスCD28抗体)またはBalb/c脾臓由来CD11c陽性細胞により刺激した。その結果、コントロールと比較して抗体刺激、CD11c陽性細胞による刺激の両方で細胞増殖活性を認め、培養上清中にT細胞活性化の指標であるIFN-γタンパクの発現を認めた。しかし、培養上清中CCL8タンパクの発現はMHCの異なるBalb/cマウスCD11c陽性細胞による刺激でのみ誘導された。 2.細胞増殖活性阻害剤のCCL8発現機序における影響 C57/BL/6脾臓由来CD4陽性T細胞とBalb/c脾臓由来CD11c陽性細胞の混合培養系において、一方をマイトマイシンC処理により細胞増殖を阻害した。その結果、Balb/c由来CD11c陽性細胞をマイトマイシン処理した場合はCCL8タンパクの発現が誘導されず、我々の白血球混合培養系において、CCL8発現は細胞増殖活性のあるCD11c陽性細胞の存在下で起こる事が示唆された。 3.in vitroおよびin vivoでのCCL8発現誘導におけるCD4陽性T細胞の量依存性の検討。 in vitroでのCCL8発現はBalb/c由来CD11c陽性細胞とC57BL/6由来CD4陽性細胞の混合培養によって誘導され、CD4陽性細胞の量依存性に発現増強した。 in vivoでの量依存性を確認するため致死量に至らない程度の全身放射線照射(TBI)をBalb/cマウスに対して行い、C57BL/6由来CD4陽性丁細胞を移植した。その結果移植後5日目の血漿中CCL8タンパクは移植した細胞の量依存性に発現増強する事が確認された。
|