• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

インフルエンザ脳症発症時にグリア細胞の機能異常が脳障害増悪に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 22790993
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

垣田 博樹  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (40528949)

Keywordsインフルエンザ脳症 / アストロサイト / ミクログリア / 血液脳関門 / アクアポリン
Research Abstract

これまでにインフルエンザ脳症の発症の機序として炎症性サイトカイン、NOx、酸化ストレスの関与が報告されている(Kawashima et al. Neuropediatrics 34:137-140, 2003, Yamanaka et al. J Neurogical Sciences 243:71-75, 2006)。さらに解熱剤であるジクロフェナックナトリウムの使用がインフルエンザ脳症患者の死亡率を上げることが報告されている(Mizuguchi et al. Acta Neurol. 115:45-56, 2007)。申請者らはラットのアストロサイトにおいてジクロフェナックナトリウムと炎症性サイトカインの同時刺激が、iNOS mRNA、iNOSタンパクの発現を誘導し、その結果、NOx産生を増強し、細胞障害を引き起こすことを明らかにした。さらにそれらの作用はNFκBを介した細胞内シグナルが関与していることを明らかにし、インフルエンザ脳症増悪のin vitroのモデルとして解析を進めてきた(Kakita et al. Toxicol Appl Pharmacol 238:56-63, 2009)。
申請者らは哺乳1日齢のラットから培養したミクログリアを使用し、アストロサイトと同様にジクロフェナックナトリウムと炎症性サイトカインの同時刺激が、iNOS mRNA、iNOSタンパクの発現を誘導することを見出した。さらに誘導されたiNOSにより、ミクログリアが活性化し、その貪食能が増強することを見出した。このミクログリアの活性化はイブプロフェンやインドメタシンなどの他の解熱鎮痛剤ではみられなかった。今後はNFκBなどのシグナルがミクログリアの活性化に、どのように関与しているかを検討していく予定である。インフルエンザ脳症患者へのジクロフェナックナトリウムがその死亡率を上げることは、これまでに報告されているが、その理由については明らかになっていない。本研究により、現在もなお予後不良疾患であるインフルエンザ脳症の病因、治療法の開発に貢献できるものと考える。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Atypical social development in NICU survivors at 12 months.2011

    • Author(s)
      Yamada Y
    • Journal Title

      Pediatrics international

      Volume: (in Press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Edaravone, a hydroxyl radical scavenger, ameliorates the severity of pulmonary hypertension in a porcine model of neonatal sepsis.2011

    • Author(s)
      Yamaguchi S
    • Journal Title

      Tohoku J Exp Med

      Volume: 223 Pages: 235-241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oxidative stress after living related liver transplantation subsides with time in pediatric patients2011

    • Author(s)
      Hussein MH
    • Journal Title

      Pediatr Surg Int

      Volume: 27 Pages: 17-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endothelin receptor antagonist attenuates inflammatory response and prolongs the survival time in a neonatal sepsis model.2010

    • Author(s)
      Goto T
    • Journal Title

      Intensive Care Med

      Volume: 36 Pages: 2132-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endothelin receptor antagonist attenuates inflammatory response and prolongs the survival time in a neonatal sepsis model.2010

    • Author(s)
      Hussein MH
    • Journal Title

      Free Radic Res

      Volume: 44 Pages: 422-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of polymyxin B-immobilized fiber hemoperfusion on respiratory impairment, hepatocellular dysfunction, and leucopenia in a neonatal sepsis model.2010

    • Author(s)
      Hussein MH
    • Journal Title

      Pediatr Surg Int

      Volume: 26 Pages: 187-93

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳低温療法が酸化ストレスマーカーに及ぼす影響についての検討2010

    • Author(s)
      垣田博樹
    • Organizer
      第55回日本未熟児新生児学会
    • Place of Presentation
      神戸(国際会議場)
    • Year and Date
      20101105-20101107
  • [Presentation] Diclofenac has a synergistic effect on the production of nitric oxide through NF-κB signaling in cultured astrocytes stimulated by proinflammatory cytokines2010

    • Author(s)
      青山峰芳
    • Organizer
      第53回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸(国際会議場)
    • Year and Date
      20100902-20100904
  • [Presentation] ジクロフェナックによるNFκBシグナルを介したアストロサイトでのNOx産生増強2010

    • Author(s)
      垣田博樹
    • Organizer
      第113回日本小児科学会
    • Place of Presentation
      盛岡(市民文化ホール)
    • Year and Date
      20100423-20100425
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/w3med/research/reports/results/002.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi