2010 Fiscal Year Annual Research Report
骨髄移植モデルを用いたGVHD及び接触皮膚炎の病態解明
Project/Area Number |
22791067
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
江川 形平 京都大学, 医学研究科, 助教 (50511812)
|
Keywords | 皮膚樹状細胞 / 接触皮膚炎 |
Research Abstract |
表皮に存在するランゲルハンス細胞は、抗原提不細胞として様々な皮層免疫反応に関わる。従来、接触過敏反応における経皮感作の成立に必須の存在であると考えられてきたが、近年の研究では、ランゲルハンス細胞を除去しても経皮感作が成立すること、また、移植片対宿主反応(GVHR)においては、ランゲルハンス細胞がドナーT細胞のターゲットになっていると報告された。本研究では、これらの皮膚免疫反応におけるランゲルハンス細胞の役割をマウスの骨髄移植モデルを用いて検討した.ジフテリアトキシン(DT)の投与により、任意のタイミングでランゲルハンス細胞や樹状細胞を除去可能な遺伝子改変マウス(Langerin-DTRマウス、CD11c-DTRマウス)を用いた。これらのマウスをドナーとし、野生型のマウスをレシピエントとして骨髄移植を行った。ランゲルハンス細胞は放射線照射に耐性であることから、骨髄移植後もドナー由来のランゲルハンス細胞が皮膚に残存する。この特徴を利用し、種々の組み合わせで骨髄移植を行うことで、ランゲルハンス細胞のみを除去可能なマウス、真皮樹状細胞のみを除去可能なマウス、皮膚の樹状細胞全てを除去可能なマウスをそれぞれ作製した。これらのマウスを用いてT細胞の養子移植による接触過敏反応を検討した結果、全ての皮膚樹状細胞が存在しない場合には接触皮膚炎の惹起が著明に抑制され、一方でランゲルハンス細胞のみを除去した場合には皮膚炎が遷延した。これによりランゲルハンス細胞が接触皮膚炎の惹起に対して抑制的に働いている可能性が示唆された。また、皮膚に異種タンパクを発現するマウス(Inv-mOVAマウス)を新たに作成し、これにLangerin-DTRマウスを掛け合わせることでGVHRにおけるランゲルハンス細胞の役割を解析する新たな実験モデルを樹立した。これらの成果により、ランゲルハンス細胞による皮膚免疫制御機構の新たな一面が明らかとなった。
|
Research Products
(9 results)