2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22791097
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
小林 美和 産業医科大学, 医学部, 講師 (00341503)
|
Keywords | 表皮角化細胞 / 自然免疫 / ナノマテリアル / サイトカイン |
Research Abstract |
接触皮膚炎における皮膚での最初の反応を考えるため、表皮角化細胞に対する抗原と細胞障害性物質の影響を比較することを目的とした。まず、刺激性接触皮膚炎のモデルとして、化学的に安定しているが、細胞障害性がある物質について調べた。二酸化チタンは、その形状により、細胞への影響の大小があることが知られており、主に気道構成細胞への障害性について検討されている。その中で、化粧品や顔料に含まれている球状のチタンは細胞障害性が少ないが、針状のチタンには毒性があることが分かっている。そこで、今回われわれは、表皮角化細胞に対するチタンの影響を、針状と球状の2種類で比較検討することとした。平成22年度の研究にて、培養表皮角化細胞に抗原物質を添加培養し、表皮角化細胞のCaspase 1のmRNA発現亢進、IL6,IL8,の産生亢進を見いだした。 本年度の研究では、IL-8産生量の変化を指標にして研究を進めた。その結果、1針状結晶の二酸化チタンではIL-8産生亢進が著明であること2球状結晶の二酸化チタンでも、IL-8産生亢進の傾向があること3浮遊細胞と比較し、接着した表皮角化細胞ではIL-8産生量が多い傾向があることが分かった。 これらのことから、表皮角化細胞のIL-8産生は恒常的に行われている可能性があること、細胞に対する刺激はチタンそのものの化学的性質より形状が関連している可能性があることを考えた。形状による刺激は、圧力による刺激とも言い換えることができるため、より原始的な刺激が細胞に与える影響を示唆する結果といえる。同時に、培養細胞の炎症モデル作成にあたり、化学物質ではなく物理的刺激で起炎する方法も考えられる。
|
Research Products
(1 results)