• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

うつ病に対する運動療法の効果メカニズムに関する画像・精神薬理学的検討

Research Project

Project/Area Number 22791150
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

杉田 篤子  産業医科大学, 医学部, 助教 (40421333)

Keywordsうつ病 / 運動療法 / ウォーキング / 成長因子 / 一酸化窒素代謝産物動態
Research Abstract

本研究は、うつ病患者に対する運動療法の効果メカニズムを画像および精神薬理学的な観点から検討するものである。具体的には、以下について明らかにする。(1)運動療法により、成長因子(BDNF,VEGF,IGF-1)が増加するのか?(2)運動療法により、eNOS活性や血中一酸化窒素代謝産物が増加し、血管内皮機能が改善し、脳血流は改善するのか?(3)運動療法による血液生化学的データ(中性脂肪、総コレステロール、LDLコレステロール、HDLコレステロール、血糖値、HbA1c等)や血圧の改善、BMI、腹囲の減少は精神症状の改善と関連するのか?(4)運動療法が効果的な人を生物学的マーカーにより予測できるか?(5)MetSはうつ病の危険因子か?
本研究にあたり、当大学の倫理委員会にて、「うつ病に対する運動療法の効果メカニズムに関する精神薬理学的検討」として承認を得ており、産業医科大学神経・精神科およびメンタルヘルス外来を受診したDSM-IVの大うつ病性障害軽度~中等度の診断基準を満たす患者のうち、研究に関して書面で同意を得られた者を対象に運動療法として、ウォーキングプログラムを実施し、HAM-Dによる精神症状の評価、血圧、BMI・腹囲測定.採血および画像検査(MRI、SPECT)を行った。現在、上記各種バイオマーカーの測定を行っている最中である。今後、本研究を継続して遂行することで、症例を増やし関連を明らかにしていく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Three polymorphisms of eNOS gene and plasma NO_3 levels2010

    • Author(s)
      Ikenouchi-Sugita A
    • Organizer
      23rd ECNP Congress
    • Place of Presentation
      Amsterdam RAI Exhibition & Convention Centre Netherlands
    • Year and Date
      20100828-20100901

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi