• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ラクトソーム蛍光・PETイメージングにおける癌の描出能改善法の探究

Research Project

Project/Area Number 22791192
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

栗原 研輔  京都大学, 医学研究科, 助教 (90531997)

Keywordsナノキャリア / ミセル / SPECT / PET / SPECT / EPR効果 / 腫瘍イメージング / 転移モデル
Research Abstract

新規ナノキャリアシステムであるラクトソームの放射性フッ素(^<18>F)やヨウ素(^<131>I/^<123>I/^<125>I)標識についてはSFB/SIBを用いる方法で、一定の収率を期待できる合成技術を確立した。
また、動物モデルとしてテレピン油を用いた急性炎症モデルを作成するとともに、マウス癌細胞株と免疫不全マウスを用いて肺癌や乳癌の多発肺転移、リンパ節転移、骨転移、肝転移といった各腫瘍モデルの作成にも成功した。
さらに^<131>I標識ラクトソームを用いて1時間~96時間のタイムポイントによるbiodistributionを行い、各臓器の薬剤分布を調べた。これにより腫瘍へのラクトソーム集積は24時間から48時間にかけて正常組織に比して良好なコントラストが得られることが判明した。
それ故に半減期が110分と短い^<18>F標識ラクトソームを用いて小動物PETイメージングを試みたが、良好な腫瘍イメージングには至らず、半減期が13.3時間と長い^<123>I標識ラクトソームを用いて小動物SPECTイメージングを試みたところ、良好な腫瘍イメージングを得られた。
また、マウスに対して近赤外蛍光剤であるICG標識ラクトソームと^<131>I標識ラクトソームの同時投与を行うことにより、両物質の体内動態がほぼ同様であることが判明した。
以上の研究成果により、ラクトソームが新たな腫瘍イメージングプローブになりうる可能性が生まれ、今後のRIによる非侵襲的ながん診断法の発展に重要な意義をもつものと考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] A fluorescent imaging and biodistribution, comparison with histopathology in the murine orthotopic brain tumor U87, using new nanocarrier "Lactosome"2010

    • Author(s)
      栗原研輔
    • Organizer
      World Molecular Imaging Congress 2010
    • Place of Presentation
      Salt Palace Convention Center
    • Year and Date
      20100908-20100911
  • [Presentation] 新規ナノキャリア「ラクトソーム」を用いた脳腫瘍同所移植モデルマウスにおける蛍光イメージングおよび病理組織との比較2010

    • Author(s)
      栗原研輔
    • Organizer
      第26回日本DDS学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      20100617-20100618
  • [Presentation] ABC現象の可視化とその抑制方法の探究…近赤外蛍光剤標識された高分子ミセル型ナノキャリア「ICGラクトソーム」を用いて2010

    • Author(s)
      栗原研輔
    • Organizer
      第5回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      大津ピアザ淡海
    • Year and Date
      20100522-20100523
  • [Presentation] 両親媒性ナノキャリア「ラクトソーム」開発の現状と展望~イメージングから治療につながる可能性~2010

    • Author(s)
      栗原研輔
    • Organizer
      第37回滋賀成人病センター研究所セミナー
    • Place of Presentation
      滋賀成人病センター研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.kyoto-u.ac.jp/J/grad_school/introduction/1333/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi