2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22791200
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
佐瀬 卓也 徳島大学, アイソトープ総合センター, 講師 (80313972)
|
Keywords | 放射性物質 / 放射能 / 放射性薬剤 / 放射性廃液 / 放射性ヨウ素 / 放射性物質回収材 / アイソトープ内用療法 / 放射性物質の除去 |
Research Abstract |
がんや甲状腺疾患等の治療に用いられる放射性薬剤内用療法は、転移性甲状腺がんや悪性リンパ腫等の治癒に効果を持ち、実施診療施設も増加傾向にある。しかしながら、この療法に付随して、薬剤の飛散や患者の排泄物に由来する放射性廃棄物が発生する。放射性廃棄物の処理は、放射線障害防止法によって排水や排気にかかる濃度限度が規制され、このために多くの診療施設において必要とされる治療数をこなせない現状がある。 本研究の目的は、臨床や研究、災害の場において発生した放射性廃液を中心とする放射性廃棄物を簡便かつ効率的に捕獲する手法を開発することである。 研究方法として、医療施設や研究施設で用いられる放射性ヨウ素の混合廃液を、放射性物質回収材(シクロデキストリン重合体(CDP)、食品用活性炭等)を用いて1.簡易ろ過法、.2.添加法を用いて簡便に捕獲する方法を開発、検討を行った。結果は以下の通りである。 1.コーヒードリッパーにペーパーフィルタを配置し、放射性物質回収材を充填して簡易ろ過用具を作成した、放射性廃液100mlをろ過した。ろ液の放射能濃度を測定し、捕集率を求めた。事前洗浄を行ったβ-CDP、活性炭、2者混合、を試験しそれぞれ99.2%、86.6%、85.5%の捕集効率を得た。 2.放射性廃液30mlに、それぞれ1.5gのα-CDP、β-CDP、γ-CDPを加えて撹拌した。1日経過後に吸引ろ過し、ろ液を放射能濃度測定して捕集率を求めたところ、α-CDP、β-CDP、γ-CDPの放射性ヨウ素の捕集率はそれぞれ0.61、0.73、0.47となった。 本法は放射性ヨウ素の簡便な捕集に有効であり、臨床の場における放射性廃液の一次処理及び原子力災害時に汚染された飲料水の簡易浄化にも応用が可能であると思われる。
|
Research Products
(6 results)