• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

脂肪肝による肝移植への挑戦-虚血再還流障害から移植を炎症と凝固を礎として

Research Project

Project/Area Number 22791247
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

岸和田 昌之  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (40501961)

Project Period (FY) 2010-10-20 – 2014-03-31
Keywords凝固・抗凝固因子 / 生体肝移植 / ADANMSTS13 / VWFpp / 血小板 / 虚血再還流障害 / トロンボモジュリン
Research Abstract

生体肝移植での虚血再還流障害を炎症と凝固・抗凝固因子に着目して①ラットを用いた虚血再還流モデル②生体肝移植後の臨床検体での凝固・抗凝固因子の解析を行った。
①抗凝固因子のトロンボモジュリン(TM)は抗凝固作用と抗炎症作用を有するため、肝保護効果が期待される。移植肝の虚血再還流障害に対する、組み換えヒト可溶性TM(rhsTM)の肝保護効果について検討した。Wistarラットにて70%肝切除後残に血行遮断を20分間行い、再還流した。手術30分前にrhsTMを1mg/kgにて静注し、対照群は生食投与とした。rhsTM群にて、肝逸脱酵素値は、術後6・12・24時間のいずれも対照群に比較して有意に低値であった。術後6時間目のED-1免疫染色では、ED-1陽性細胞はrhsTM群で有意に少なかった。24時間後のTUNEL assayではrhsTM群にてTUNEL陽性細胞は有意に少なかった。12時間後のPCNA免疫染色ではrhsTM群でPCNA陽性肝細胞数を多く認めた。以上より、rhsTMは虚血再還流障害においてrhhTMは肝細胞保護作用、抗炎症作用を有し、肝再生を促す可能性が示唆された。
②生体肝移植の術後14日目の血小板値、VWFとその特異的切断酵素のADAMTS13に注目した。移植後14日目の血小板値が10万以上(HP群)と10万未満(LP群)に分類し血漿中ADAMTS13活性とVWFも測定した。術後半年後生存率はLP群で61%とHP群の93%に比較して有意に不良であった。ADAMTS13活性はHP群にて低値であった。VWF/ADAMTS13の比はLP群が有意に高値であった。術後14日目の血小板値が術後14日目のADAMSTS13の独立因子となった。以上より生体肝移植後に血小板低値が継続することは、類洞内皮細胞障害によるADAMTS13の減少が関与することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Prolonged thrombocytopenia after living donor liver transplantation is a strong prognostic predictor irrespective of history of splenectomy: the significance of ADAMTS13 and graft function.2014

    • Author(s)
      Nobuoka Y1, Wada H, Mizuno S, Kishiwada M, Usui M, Sakurai H, Tabata M, Kobayashi T, Nobori T, Uemoto S, Isaji S.
    • Journal Title

      Int J Hematol.

      Volume: 99 Pages: 418-428

    • DOI

      10.1007/s12185-014-1543-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thrombomodulin administration attenuates ischemoa-reperfusion injury of the remnant liver after 70% hepatectomy in Rats: simulated model of small-for-size graft in living donor liver transplantation2014

    • Author(s)
      Tanemura A, Kuriyama N, Azumi I, Ohsawa M, Kishiwada M, Mizuno S, Usui M, Sakurai H, Tabata M, Isaji S.
    • Journal Title

      Transplantation proceedings

      Volume: XX Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脾摘出後肝硬変患者にはなぜ門脈血栓が高率に発生するのか? ADAMATS13に着目して2013

    • Author(s)
      高橋直樹、臼井正信、安積良紀、栗山直久、大澤一郎、岸和田昌之、水野修吾、櫻井洋至、田端正己、伊佐地秀司
    • Organizer
      第25回日本肝胆膵外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      20130612-20130614
  • [Presentation] 生体肝移植グラフトを想定した、ラット70%肝切除後残存肝虚血再還流障害におけるトロンボモジュリンの肝保護効果について2013

    • Author(s)
      種村彰洋、栗山直久、安積良紀、大澤一郎、岸和田昌之、水野修吾、臼井正信、櫻井洋至、田端正己、伊佐地秀司
    • Organizer
      第113回日本外科学会
    • Place of Presentation
      博多
    • Year and Date
      20130411-20130413

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi