• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ILー6系によるマクロファージ分化制御機構の解明と大動脈瘤治癒療法への応用

Research Project

Project/Area Number 22791264
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

大野 聡子  久留米大学, 医学部, 助教 (80569418)

Keywords大動脈瘤 / 血管 / 分子生物学
Research Abstract

大動脈瘤は高齢化に伴って増加する致死的疾患であるが、薬物治療は確立されていない。大動脈瘤で高発現するIL-6は代表的な炎症性サイトカインであり、マクロファージ分化制御に関わる。従ってIL-6を標的とした治療によりマクロファージの分化制御、さらには瘤病態制御を達成できる可能性がある。
ヒト腹部大動脈瘤組織を用いた検討
大動脈瘤手術に際して、患者本人の書面による承諾のもとに瘤組織を採取した。タンパク、RNAを採取し、IL-6下流のJAKを阻害したときのサイトカインの動態について検討した。正常径から瘤径に移行する部位で炎症性サイトカインが高値を示し、その一部はJAK依存性に分泌されていた。
マウス大動脈瘤モデルを用いた検討
マウス大動脈周囲への高濃度塩化カルシウム塗布で惹起される大動脈瘤モデルを用いてIL-6系の活性を経時的に観察した。塩化カルシウムによる刺激後から瘤の形成が始まる時期にIL-6下流のSTAT3の発現が増加していた。多重免疫染色による検討から、血管平滑筋細胞および刺激により浸潤する炎症細胞の双方でSTAT3活性が亢進することが認められた。マクロファージにおけるIL-6系の意義を検討するために、マクロファージ特異的SOCS3ノックアウトマウスで大動脈瘤モデルを作成した。予想に反して野生型とノックアウトマウスとでは腹部大動脈瘤の形成に肉眼的差異は見られなかった。
今後は、angiotensin II負荷を加え高脂血症、高血圧を基礎とする瘤モデルを用いて解析を進める。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Hepatocyte growth factor promotes an anti-inflammatory cytokine profile in human abdominal aortic aneurysm tissue2011

    • Author(s)
      Shintani, Y., Nishihara, M., Ohno, S., Furusho, A., Aoki, H., Hiromatsu, S.-i., Akashi, H., Imaizumi, T., Aoyagi, S.
    • Journal Title

      Atherosclerosis

      Volume: 216 Pages: 307-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] JAK/STAT系による大動脈瘤のサイトカインネットワーク制御2010

    • Author(s)
      大野聡子
    • Organizer
      第33回日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-10-15
  • [Presentation] ヒト大動脈瘤組織におけるマトリクス・メタロプロテアーゼ系の発現パターン解析2010

    • Author(s)
      西原通秀、青木浩樹、大野聡子、今泉勉
    • Organizer
      第33回日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-10-15

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi