• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

iPS細胞から機能性肝細胞への分化誘導法の確立;細胞移植治療を目指して

Research Project

Project/Area Number 22791275
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石井 隆道  京都大学, 医学研究科, 助教 (70456789)

Keywords肝臓外科学 / iPS細胞 / 細胞移植治療 / 肝幹細胞
Research Abstract

(1)初期内胚葉マーカーに対するレポーターベクターの作成
ヒトalpha-fetoprotein enhancer/promoter領域をハイブリッドプロモーターとしてEGFPを発現するプラスミドベクターを完成させた.これをヒト肝細胞癌株へ遺伝子導入することによって,AFP産生細胞がEGFP蛍光を発することを確認できている.
(2)上記レポーターベクター遺伝子導入ヒトiPS細胞の作成
このAFP-EGFPプラスミドベクターをヒトiPS細胞へとリポフェクション法を用いて遺伝子導入を行っている.遺伝子導入効率が低く安定導入株をいまだ得ることはできていないが,今後も実験を継続していく予定である.
(3)マウス胎仔肝由来間葉系細胞株MLSgt20細胞の培養およびヒトiPS細胞との共培養
我々は以前にマウス胎仔肝曲来間葉系細胞であるMLSgt20細胞を樹立し,これがマウスおよびヒトES細胞を機能性肝細胞へと分化成熟化させる事を報告して来た.この細胞培養技術をヒトiPS細胞へも応用することを目的としてMLSgt20細胞の培養を開始した.平面培養,3次元培養などを試みて肝細胞機能を有する内胚葉細胞へと成熟化させる実験を行っている.
(4)ヒト間葉系幹細胞から内胚葉細胞へと分化誘導する実験
ヒトiPS細胞だけではなくヒト間葉系幹細胞から内胚葉分化を試みる実験を並行して行っている.既に細胞外基質ならびに増殖因子の添加によりRT-PCRと免疫染色にて内胚葉分化に成功している事を確認できた.この内胚葉分化細胞を肝障害を加えた免疫不全ラットへ移植したところ,ごく少数ながらラット肝臓内にヒトアルブミンを産生する肝細胞様細胞を認めた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

内胚葉分化細胞を選別する事を可能とするレポータベクターの完成,およびマウス間葉系細胞株であるMLSgt20細胞の安定培養が可能となっているため.

Strategy for Future Research Activity

一時期,安定してヒトiPS細胞を培養できないことがあった.未分化状態を維持できず,尚かつ内胚葉分化効率が悪かった.培養の手順や培養に用いる試薬や血清などを見直して解決した.この時,内胚葉細胞へと分化するための細胞源としてヒトiPS細胞だけではなくヒト間葉系幹細胞を用いる実験を並行して行った.今後もヒト間葉系幹細胞から内胚葉細胞へと分化誘導を行う実験を継続する予定である.

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Alpha-fetoprotein-producing pancreatic cancer cells possess cancer stem cell characteristics2011

    • Author(s)
      Sasaki N, Ishii T, et al
    • Journal Title

      Cancer Letters

      Volume: 308 Pages: 152-161

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2011.04.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A transmembrane glycoprotein, gp38, is a novel marker for immature hepatic progenitor cells in fetal mouse livers2010

    • Author(s)
      Sayuri Konishi, Kentaro Yasuchika, Takamichi Ishii, Ken Fukumitsu, Naoko Kamo,Fujita N, Iwao Ikai, Shinji Uemoto
    • Journal Title

      In Vitro Cell Dev Biol Anim

      Volume: 47(1) Pages: 45-53

    • DOI

      doi:10.1007/s11626-010-9354-7

  • [Book] Differentiation of Hunan Embryonic Stem Cell into Functional Hepatocyte-like Cells2012

    • Author(s)
      Takamichi Ishii
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Hepatic Maturation of hES Cells by using a Murine Mesenchymal Cell Line Derived from Fetal Livers2012

    • Author(s)
      Takamichi Ishii, Kentaro Yasuchika
    • Total Pages
      486
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi