• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロRNA遺伝子制御ネットワークによるオートファジー細胞死誘導機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22791310
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

田澤 大  岡山大学, 大学病院, 助教 (90415513)

KeywordsマイクロRNA
Research Abstract

腫瘍選択的に増殖する遺伝子改変アデノウイルス製剤を用いたがんウイルス療法は、癌細胞にオートファジーを主体とする細胞死を誘導して強力な抗腫瘍活性を示す。しかし、腫瘍融解アデノウイルスによるオートファジー細胞死の誘導分子機構は未だ不明である。本研究では、我々が独自に開発したテロメラーゼ活性依存的に腫瘍特異的な細胞死を誘導するアデノウイルス製剤OBP-301を用いて、がんウイルス療法によるオートファジー細胞死の誘導機構におけるマイクロRNAを主体とする遺伝子制御ネットワークの存在を明らかにする事を目的とした。本年度は、まずOBP-301に抵抗性を示すヒト食道癌細胞株T.Tnやヒト正常線維芽細胞株NHLFを用いて、OBP-301感染後にオートファジー関連因子やマイクロRNA-7の発現が変化しない事を確認した。前年度に明らかにしたOBP-301感受性のヒト非小細胞肺癌細胞株H1299、A549の解析結果も含め、OBP-301の細胞障害活性とオートファジー関連因子(LC3-II/LC3-I比、Atg5、p62)やマイグロRNA-7の発現変化に有意な相関関係を認めた。さらに、OBP-301感染後のH1299、A549細胞はE2F1の発現増強やEGFRの発現低下を認めたが、抵抗性のT.Tn、NHLF細胞では変化しなかった。E2F1の強制発現系や発現抑制系の実験結果から、OBP-301によるマイクロRNA-7の発現増強にE2F1が関与する事を確認した。マイクロRNA-7の強制発現はターゲット遺伝子であるEGFRの発現を抑制した。ヌードマウスのH1299皮下腫瘍モデルにおいて、OBP-301の腫瘍内投与が腫瘍組織内にマイクロRNA-7を誘導する事を確認した。今後はウイルスによるマイクロRNA-7を介したオートファジー細胞死の誘導分子機構についてさらに解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

腫瘍融解アデノウイルス製剤OBP-301によるオートファジー細胞死の誘導機構に関与するマイクロRNA-7を同定した。OBP-301が転写因子E2F1の発現増強を介してマイクロRNA-7を誘導する機構を解明し、マイクロRNA-7がターゲット遺伝子EGFRの発現抑制を介してオートファジーを誘導する可能性が示唆された。

Strategy for Future Research Activity

OBP-301の基本骨格である正常5型アデノウイルスを用いて、アデノウイルスがオートファジー細胞死を誘導する分子機構に共通してマイクロRNA-7の遺伝子制御ネットワークが関与する事を明らかにする。さらに、マイクロRNA-7によるオートファジー細胞死の誘導機構における分子メカニズムのさらなる解明を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] A simple detection system for adenovirus receptor expression using a telomerase-specific replication-competent adenovirus2012

    • Author(s)
      Tsuyoshi Sasaki
    • Journal Title

      Gene Therapy

      Volume: (Epub ahead of print)

    • DOI

      10.1038/gt.2011.213

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel apoptotic mechanism of genetically engineered adenovirus-mediated tumor-specific p53 overexpression through E1A-dependent p21 and MDM2 suppression2012

    • Author(s)
      Yasumoto Yamasaki
    • Journal Title

      European Journal of Cancer

      Volume: (Epub ahead of print)

    • DOI

      10.1016/j.ejca.2011.12.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bioengineered oncolytic adenovirus induces autophagic cell death through an E2F1-microRNA-7-epidermal growth factor receptor axis2012

    • Author(s)
      Hiroshi Tazawa
    • Journal Title

      International Journal of Cancer

      Volume: (Epub ahead of print)

    • DOI

      10.1002/ijc.27589

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preclinical evaluation of telomerase-specific oncolytic virotherapy for human bone and soft tissue sarcomas2011

    • Author(s)
      Tsuyoshi Sasaki
    • Journal Title

      Clinical Cancer Research

      Volume: 17 Pages: 1828-1838

    • DOI

      10.1158/1078-0432.CCR-10-2066

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Oncolytic adenovirus inhibits the cancer stem cell properties through microRNA modulation2011

    • Author(s)
      Hiroshi Tazawa
    • Organizer
      8th International Symposium on Minimal Residual Cancer
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] ヒト癌細胞におけるマイクロRNAを介したオートファジー細胞死の誘導分子機構2011

    • Author(s)
      田澤 大、矢野修也、吉田亮介、浦田泰生、藤原俊義
    • Organizer
      第29回日本ヒト細胞学会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2011-08-20
  • [Presentation] Bioengineered oncolytic adenovirus induces autophagic cell death through an E2F1-microRNA-7-epidermal growth factor receptor axis2011

    • Author(s)
      Hiroshi Tazawa
    • Organizer
      102nd Annual Meeting of the American Association for Cancer Research
    • Place of Presentation
      Orlando
    • Year and Date
      2011-04-05

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi