• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

大腸癌肺転移切除例における末梢血液中循環腫瘍細胞および内皮細胞の臨床的意義の検討

Research Project

Project/Area Number 22791326
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

橋本 昌樹  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (40461074)

Keywords循環血液中腫瘍細胞(CTC / 結腸直腸癌肺転移
Research Abstract

大腸癌の肺転移は時に切除の対象となるが、その手術適応に関しては有効な新規抗癌剤や分子標的剤が登場した現在もなお古典的な規準(Thomfordら)が用いられている。本研究は、大腸癌肺転移症例における末梢血液中循環腫瘍細胞(CTC)や内皮細胞(CEC)のバイオマーカーとしての意義を検討し、CTC/CECの肺転移巣切除の適応や手術時期の決定における臨床的有用性を明らかにする、ことを目的とする。同時に新規CTC検出システム開発(遺伝子発現を指標とした間接的証明法)にも取り組み、臨床的有用性の向上を試みる。
今回、結腸直腸癌肺転移に対し手術を予定している患者に対して循環血液中腫瘍細胞(CTC)が今まで予後予測因子になる可能性について検討を行った。またCTCが肺転移に対する切除における切除基準の一つとなる可能性についても検討を行っている。現在、62症例集計しそのうち45人が対象となっている。45例中9例(20%)においてCTCを認めた。また45例中27例で結腸直腸癌の再発や転移を認め、そのうち9例が原病死となった。CTCの分布は0個が36人で1個が5人、2個が3人、6個が1人であった。CTC値と無再発生存期間や予後との明らかな相関は認めていない。しかしながらCTC値が高値であることが、結腸直腸癌肺転移に対する手術の除外基準となる可能性があり、現在検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例の蓄積も進み、62例まで集積出来ているため。

Strategy for Future Research Activity

さらなる症例の蓄積を行うとともに、CTC値と無再発生存期間や予後との関連性を検討していく。またCTC値が結腸直腸癌肺転移症例に対する手術の除外基準になる可能性についてさらなる検討を行い、国際学会において情報収集、学会発表および論文投稿予定である。

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi