• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

脳腫瘍治療後の病態解析における18F-BPA-PETの有用性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22791361
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

嶽北 葉子 (松下 葉子)  大阪医科大学, 医学部, 助教 (70512094)

Keywords脳腫瘍 / PET / 化学療法 / 放射線治療 / 治療効果 / BPA / 画像診断 / LAT-1
Research Abstract

近年の放射線治療技術の向上・機器の進歩から、悪性神経膠腫に対しても局所高線量による治療が注目され、治療成績の向上が期待される。しかしこれらの強力な治療後に、MRIやCTなど画像上、造影域の増大をきたした場合、腫瘍の増大・再発や放射線壊死・治療による影響、または一過性増大などの病態診断や鑑別が重要な問題となる。本研究では、硼素中性子捕捉療法の治療立案のために考案したアミノ酸(フェニルアラニン)をトレーサーとしたPET(^<18>F-BPA-PET)を用い、脳腫瘍治療後の病態解析における有用性を示し、さらに治療後の複雑化した組織・病態に対し、この検査結果が示す意味を病理学的に検証することを目的とする。本年度、培養細胞に対し、F-BPA溶液を用い、硼素濃度測定・免疫染色(抗LAT-1)を用いて、細胞レベルでの硼素の取り込みを解析した。これらの結果をもとに、次年度は担脳腫瘍・皮下腫瘍モデルを用いた、F-BPA投与による硼素濃度測定の実験を継続していく。臨床例に関しては、引き続きこれまでに実施したPET症例に対して、検査結果・検査時期と病態との相関を調査し、治療から評価までの最適期間を解析する。摘出腫瘍組織に対し、免疫組織学的検討を追加し、F-BPAの集積に関与する因子・特徴を解析する。本年度の免疫組織学的検討では、臨床例でのPET検査の結果を反映し、悪性髄膜腫での高集積およびBPA-PETでの集積が悪性度に依存する可能性を示した。本年度はこれらの結果を踏襲し、悪性度が低いと予測される神経膠腫、摘出手術を予定する転移性脳腫瘍などに対しても積極的に初回診断時点の^<18>F-BPA-PET検査を実施し、摘出腫瘍に対し免疫組織学的検討を行う。またこれらの治療後に^<18>F-BPA-PETによる検査を行い、その経時的変化に関し検討を加え、病態解析に対する有用性を示していく。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] Clinical results of glioblastoma treated with temozolomide in elderly patients2011

    • Author(s)
      Yoko Takekita, ほか
    • Organizer
      The 4^<th> international neurosurgical winter congress
    • Place of Presentation
      北海道、ルスツ
    • Year and Date
      20110207-20110211
  • [Presentation] Amino acid PET(^<18>F-laveled borono-phenylalanine positron emission tomography) around our modified boron neutron capture therapy2011

    • Author(s)
      Shinji Kawabata, Yoko Takekita, ほか
    • Organizer
      The 4^<th> international neurosurgical winter congress
    • Place of Presentation
      北海道、ルスツ
    • Year and Date
      20110207-20110211
  • [Presentation] ^<18>F-labeled BPA Positron Emission Tomography based Boron Neutron Capture Therapy-our New indications and possibility for any other brain malignancies2010

    • Author(s)
      Shinji Kawabata, Yoko Takekita, ほか
    • Organizer
      The 7^<th> Asian Society for Neuro-Oncology
    • Place of Presentation
      韓国、ソウル
    • Year and Date
      20100610-20100612
  • [Presentation] Clinical results of Temozolomide for the elderly glioblastoma patients2010

    • Author(s)
      Yoko Takekita, ほか
    • Organizer
      The 7^<th> Asian Society for Neuro-Oncology
    • Place of Presentation
      韓国、ソウル
    • Year and Date
      20100610-12
  • [Presentation] 悪性神経膠腫患者の維持化学療法に伴う諸問題2010

    • Author(s)
      嶽北葉子, ほか
    • Organizer
      第28回 日本脳腫瘍学会
    • Place of Presentation
      軽井沢
    • Year and Date
      2010-11-28
  • [Presentation] テモゾロミド併用放射線治療を行った高齢者膠芽腫症例の解析2010

    • Author(s)
      嶽北葉子, ほか
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第69回学術総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] 免疫組織化学を用いた25症例脳腫瘍患者に対するLAT1(L-type amino acidtransporter 1)発現について2010

    • Author(s)
      平松亮、嶽北葉子, ほか
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第69回学術総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] 当院における高齢者膠芽腫症例に対する治療成績の検討2010

    • Author(s)
      嶽北葉子, ほか
    • Organizer
      第15回 日本脳腫瘍の外科学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-10-01
  • [Presentation] Clinical results of Temozolomide for the elderly glioblastoma patients2010

    • Author(s)
      Yoko Takekita, ほか
    • Organizer
      The 9^<th> International Conference of the Asian Clinical Oncology Society
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2010-08-26

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi