• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

脊椎椎間板疾患の病態解明に立脚した新規治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 22791365
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

関 庄二  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 助教 (00432112)

KeywordsCILP / 腰椎椎間板変性 / トランスジェニックマウス / 椎間板変性モデル / MRI
Research Abstract

研究の目的:CILPトランスジェニックマウス(以下Tgマウス)を作成し、表現型の解析やin vivoにおけるCILPの役割を詳細に検討することで腰椎椎間板ヘルニア、椎間板変性の発症メカニズムの一端を解明したいと考える。
方法:CILPTgマウスの作成の方法は、軟骨特異的発現ベクターpNASSβ・(COL11A2promoter、IVS1)を用い、このベクターにCILP遺伝子(C末にHA tagを挿入)を導入しマイクロインジェクションによってTgマウスを作成する。またこのTgマウスを用い、表現型を解析する。
結果:CILPTgマウスのlineの維持および繁殖
遺伝子導入はPCR、mRNAはreal-time PCR法で確認し、CILP蛋白の発現解析は、HA抗体、N末、C末抗体の3種類使用し、これらでウエスタンブロット、免疫染色でTgマウスにおけるCILP蛋白の発現を確認できた。
CILPTgマウスのMRI評価
作成した各系統間ごとに脊椎椎間板をMRIで評価すると、Tgマウスの腰椎MRIT2強調画像において、腰椎椎間板の輝度はノーマルマウスと比べて低下していたことから、明らかな椎間板変性の進行が認められたと考えられる。
CILPTgマウスの組織学的評価
椎間板の構造(髄核、線維輪)を、組織学的に確認すると、サフラニン-染色にて髄核組織の染色性が有意にTgマウス群で低下していた。また各系統間のTgマウスとノーマルマウスで、腰椎レントゲン上の椎間板高の違いを有意に認めた。
CILP Tgマウスの頸椎椎間板変性、ヘルニアモデルの作成
マウスの頚椎に不安定性を導入すると頚椎椎間板変性、ヘルニアができることがわかっており、このモデルで、変性誘導後の頚椎椎間板が、各系統でどのように変性度合いが違うか評価した。すると有意にTgマウス群で椎間板変性が低下していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

通常通りの予定で、研究は進んでいる。理由はマウスの交配が順調にすすんでおり、導入した遺伝子が、着実に子孫に受け継がれており、同時に蛋白レベルでの発現も認められていることから、予定通りに進んでいると思われる。

Strategy for Future Research Activity

今後はさらに機能解析を中心に進めていきたいと考えている。具体的には、(1)CILP Tgマウスのosteoarthritis(以下OA)モデル作成し、CILP遺伝子がOAに与える影響を検討していきたい。(2)CILP Tgマウスの椎間板で抑制されているTGF-Bシグナルを亢進させるため、徐方化TGF-Bを椎間板内に投与し椎間板の組織学的検討を行うことや、TGF-6receptorの発現を亢進させるためTGF-Breceptor(typeII)のベクター投与も検討したい。同時にプロテオグリカン、コラーゲン合成能の評価も行っていきたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Cartilage Intermediate Layer Protein (CILP) Regulation in Intervertebral Discs : The Effect of Age, Degeneration, and BMP-22011

    • Author(s)
      Wang Z, Kim JH, Higashino K, Kim SS, Wang S, Seki S, Hutton WC, Yoon ST
    • Journal Title

      Spine J

      Volume: 37 Pages: E203-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of ossification of the posterior longitudinal ligament by three-dimensional computed tomography and magnetic resonance imaging2011

    • Author(s)
      Kawaguchi Y, Urushisaki A, Seki S, Hori T, Asanuma Y, Kimura T
    • Journal Title

      Spine J

      Volume: 11 Pages: 927-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-focal Myxopapillary Ependymoma in the Lumbar and Sacral Regions Requiring Cranio-spinal Radiation Therapy : A Case Report2011

    • Author(s)
      Andoh H, Kawaguchi Y, Seki S, Asanuma Y, Fukuoka J, Ishizawa S, Kimura T
    • Journal Title

      Asian spine J

      Volume: 5 Pages: 68-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Os odontoideum with cervical mylopathy due to posterior subluxation of C1 presenting sleep apnea2011

    • Author(s)
      Kawaguchi Y, Iida M, Seki S, Nakano M, Yasuda T, Asanuma Y, Kimura T
    • Journal Title

      J Orthop Sci

      Volume: 16 Pages: 329-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Postoperative meningitis in patients with cervical cord tumor : a case report2011

    • Author(s)
      Kawaguchi Y, Seki S, Yasuda T, Nakamura Y, Nakano M, Kimura T
    • Journal Title

      Asian Spine J

      Volume: 4 Pages: 136-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 原発性無月経を伴った、特発性頚椎後弯症の1例2011

    • Author(s)
      峯隼人、関庄二、川口善治、中野正人、木村友厚
    • Journal Title

      雑誌整形

      Volume: 62 Pages: 1073-1076

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lenke type 1A curve の特徴に基づくLIVの決定法について2011

    • Author(s)
      関庄二, Bartley C., Petcharaporn M., Bastrom T., Yaszay B., Newton P., Harms Study Group
    • Organizer
      第45回日本側彎症学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20111026-20111027
  • [Presentation] 術後1年でcoronal balanceの悪化および腰痛が再燃した成人側弯症の1例2011

    • Author(s)
      関庄二, 川口善治, 中野正人, 安田剛敏, 堀岳史, 箭原康人, 牧野紘士, 木村友厚
    • Organizer
      第22回北陸脊椎脊髄外科研究会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 抗凝固療法中に発症した腸腰筋血腫により大腿神経麻庫をきたした2症例2011

    • Author(s)
      浦田隆司、関庄二、川口善治、中野正人、安田剛敏、堀岳史、木村友厚
    • Organizer
      北陸集談会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2011-10-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi