2010 Fiscal Year Annual Research Report
オキシコドンによるμオピオイド受容体細胞内動態と鎮痛効果の連関の解明
Project/Area Number |
22791432
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
橋本 龍也 島根大学, 医学部, 講師 (00372681)
|
Keywords | オキシコドン / 体性痛 / 内臓痛 / μオピオイド受容体 / 受容体細胞内陥入 |
Research Abstract |
本研究は雄性ラット(Sprague-Dawley)を用いて行った。μオピオイド作動薬であるオキシコドンの抗侵害受容効果とin vivoにおけるμオピオイド受容体の細胞内動態の関係を解明するために、今年度は薬剤投与後3時間までにおける抗侵害受容効果についての検討を行った。オキシコドンは投与経路によって鎮痛効果に差が生じるとする報告があるため、全身投与(皮下投与)および髄腔内投与で抗侵害受容効果を測定した。また、抗侵害受容効果は体性痛と内臓痛に分けて検討した。体性痛に対する疼痛閾値の測定はtail flick試験を用いて、内臓痛に対する疼痛閾値の測定はcolorectal distension試験を用いて行った。全身投与時、オキシコドン(0.63mg/kg,1.25mg/kg,2.5mg/kg)は体性痛、内臓痛とも用量依存性の抗侵害受容効果を認めた。また、髄腔内投与時(2μg/10μl,20μg/10μl,200μg/10/μl)も同様に体性痛、内臓痛とも用量依存性の抗侵害受容効果を認めた。しかし、我々が過去に行ったモルヒネによる抗侵害受容効果と比較した場合、髄腔内投与時のオキシコドンは全身投与時に比較して抗侵害受容効果が弱い傾向が認められた。現在、オキシコドンが十分に抗侵害受容効果を発現している投与10分後の時点において、ラットから切り出した脊髄を用いでμオピオイド受容体の細胞内動態を観察している段階である。これまでに行ってきたモルヒネやフェンタニルによるデータとあわせて検討することにより、μオピオイド受容体細胞内動態とオピオイド鎮痛および耐性形成の連関の解明に役立つと考えている。
|