• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

術後痛におけるD体アミノ酸の作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22791456
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

松田 光正  東海大学, 医学部, 助教 (10384918)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsDアミノ酸 / Dセリン / NMDA受容体 / 疼痛 / 鎮痛
Research Abstract

下行性疼痛抑制経路におけるグルタミン酸受容体の機能について明らかにする目的で、N-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)受容体の内因性リガンドであるD-セリンとDL-α-amino-3-hydroxy-5-methylisoxazole-4-propionic acid (AMPA)受容体選択的拮抗薬YM-872(2,3-dioxo-7-(1H-imidazol-1-yl)-6-nitro-1,2,3,4-tetrahydroquinoxalin-1-yl]-acetic acid )を脳室内投与したWistar系雄性ラットを用いて、ホルマリンテストに対する効果を検討した。D-セリン単独、およびYM-872単独投与群ではそれぞれ用量依存的に鎮痛効果が現れた。鎮痛効果が現れた濃度では行動異常(運動神経抑制、睫毛反射、耳介反射、アロディニア)や鎮静効果が現れないことを確認した。D-セリンとYM-872の併用投与により、相加的に鎮痛効果が増強された。これらの結果より、上位中枢におけるグルタミン酸受容体の下行性疼痛抑制経路における機能はNMDA受容体とAMPA受容体では異なることが示唆された。今後は下行性疼痛抑制経路におけるNMDA受容体とAMPA受容体の作用部位を明らかにすることを行いたい。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 脳室内に投与したYM872のformalinおよびtail-flickテストに対する鎮痛効果2012

    • Author(s)
      松田光正
    • Organizer
      第59回日本麻酔科学会総会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル
    • Year and Date
      20120607-20120609

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi