• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

卵巣がんにおけるマイクロRNAの新規治療標的としての有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 22791542
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

長谷川 幸清  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30534193)

Keywords癌 / 遺伝子 / 発現制御
Research Abstract

私たちはすでにmir-182,mir-146などが卵巣がんの悪性度や予後と強く相関していることを見出している。マイクロRNAが卵巣がんにおいて臨床マーカー、あるいは治療標的分子として利用できるかを検討するためには、これらのマイクロRNAの卵巣がんにおける機能解析がまず必要と考え、Mir-182、mir-146のpri-miRNAをすでに構築してあった発現ベクターpcDNA3.1-GFPspに組み込み、これらについて細胞増殖能等の変化を検討したが、明らかな差を認めなかった。恒常的発現系を用いて増殖能について検討したが、やはり明らかな差を認めなかった。現在足場非依存性の増殖能について追加検討中である。様々な細胞におけるmir-182,およびmir-146の発現を検討したところ、mir-182は卵巣癌腫瘍細胞で過剰発現が認められるが、mir-146はがん細胞ではなく、マクロファージに高発現していることがわかった。マクロファージの浸潤は卵巣癌の予後不良因子としても知られ、卵巣癌組織におけるmir-146はマクロファージの浸潤を反映している可能性が考えられた。またCD8T細胞の浸潤は逆に卵巣癌の予後良好な因子として報告されている。Mir-182の発現とCD8Tリンパ球浸潤の関連性を調べたところ、mir-182高発現卵巣癌組織においてCD8Tリンパ球の浸潤が少ないことがわかった。Mir-182が何らかの機序によりCD8陽性Tリンパ球の浸潤をブロックし、これが予後に影響している可能性が示唆された。mir-376,mir-432については、予測プラグラムによりMICBがmir-432のターゲットの可能性であることがわかった。ある種の卵巣癌細胞株では、mir-432の過剰発現によりMICBの発現低下が確認できた。以上のような機序からも考え、マイクロRNAが卵巣がんにおいて臨床マーカー、あるいは治療標的分子として利用できる可能性があると考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Intravenous/Intraperitoneal Paclitaxel and Intraperitoneal Carboplatin in Patients With Epithelial Ovarian, Fallopian Tube, or Peritoneal Carcinoma : A Feasibility Study2012

    • Author(s)
      Shoji Nagao
    • Journal Title

      International Journal of Gynecological Cancer

      Volume: 22 Pages: 70-75

    • DOI

      10.1097/IGC.0b013e318234f927

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pegylated Liposomal Doxorubicin Augments The Efficacy of Engineered Human T Cells Expressing A p53-specific T Cell Receptor Against Ovarian Cancer2012

    • Author(s)
      John Liao
    • Organizer
      2012 Annual meeting on Women's Cancer
    • Place of Presentation
      オースチン(アメリカ)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] シンポジウム:がん薬物療法のバイオマーカー・婦人科がん2011

    • Author(s)
      長谷川幸清
    • Organizer
      第49回日本癌治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋市(名古屋国際会議場)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] 健常人末梢血単核球を用いたカツマキソマブのin vitroにおける抗腫瘍効果の検討2011

    • Author(s)
      長谷川幸清
    • Organizer
      第50回日本婦人科腫瘍学会
    • Place of Presentation
      札幌市(札幌コンベンションセンター)
    • Year and Date
      2011-07-23
  • [Presentation] Catumaxomab shows comparable anti-tumor activity in vitro with immune effector cells from Caucasian or Asian (Japanese and Korean) healthy subjects2011

    • Author(s)
      Kosei Hasegawa
    • Organizer
      2011 ASCO annual meeting
    • Place of Presentation
      シカゴ(アメリカ)
    • Year and Date
      2011-06-02
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.saitama-med.ac.jp/kokusai/fujinshuyo/research/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi