2010 Fiscal Year Annual Research Report
内耳におけるユビキチン・プロテアソームシステムの機能解析
Project/Area Number |
22791586
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
鬼頭 良輔 信州大学, 医学部附属病院, 助教 (80419358)
|
Keywords | ユビキチンA52 / ユビキチン・プロテアソームシステム / 内耳 / システインスルフィン酸デカルボキシラーゼ(CSD) / アルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH) |
Research Abstract |
マウス内耳に高発現する遺伝子をマイクロアレイを用いて検討を行った結果、UbA52が存在したため、内耳においてユビキチン・プロテアソーム系がどのような役割を果たしているかについて詳細に解析を進めた。昨年度までに、マウス内耳よりタンパク質を抽出し、2次元ゲル電気泳動法にて分離した後、抗ユビキチン抗体にてWestern blot法を用いてユビキチン結合タンパク質由来のband spotを同定した。このspotは内耳で高発現しているユビキチン(UbA52)についてユビキチン・プロテアソーム系の標的となるタンパク質との結合を示すspotと考え、質量分析による遺伝子の同定を行った。その結果、内耳におけるユビキチンの結合基質タンパク質として候補に挙がったものとして、システインスルフィン酸デカルボキシラーゼ(CSD)とアルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH)が同定された。 平成22年度は、システインスルフィン酸デカルボキシラーゼ(CSD)とアルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH)およびUbA52タンパク・推定ユビキチンリガーゼタンパクの相互作用についての機能解析を行うため、マウス内耳よりRNAを抽出し、cDNAを合成した後に、動物細胞での発現ベクターおよびGFP融合タンパク発現ベクターのクローニングを行い、実際の結合の確認や細胞内の局在等の解析を開始した。また、各種プロテアソームインヒビターを用いた場合に内耳に蓄積するタンパクの量的変化をとらえることで、より実際の内耳機能に対する影響をを反映した検討を行った。
|