2012 Fiscal Year Annual Research Report
気道領域におけるヒト脂肪由来幹細胞と多血小板血漿を用いた臓器再生に関する研究
Project/Area Number |
22791618
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
横山 秀二 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80381408)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 組織再生 / 気道 / 脂肪由来幹細胞 / 多血小板血漿 |
Research Abstract |
耳鼻咽喉科領域においては、腫瘍や外傷、奇形による骨・軟骨組織、上皮組織、結合織、筋肉、唾液腺などの欠損は美容的・機能的障害を伴うため、これらの再生は重要な課題である。当科では先天・後天性喉頭狭窄の症例に対して人工材料を用いた気管再建を臨床応用し良好な結果を得ているが、上皮化の遷延や異物反応の可能性が懸念される。そのため、ヒト脂肪由来幹細胞を軟骨・骨芽細胞に分化誘導したものを気管再建部位に移植し、さらに多血小板血漿(PRP)を用いて気管再建部位の創傷治癒・上皮化促進に寄与する可能性についてin vitroにおいて明らかにする。 気道領域の手術に伴って摘出された皮下脂肪組織を用い、PBSで洗浄した後、collagenase II溶液で酵素処理し細胞懸濁液にした。遠心分離にて脂肪細胞と脂肪滴を分離後、pore 70 μmのセルストレーナーで濾過し、通過した画分を脂肪由来細胞画分として10% FBSを含むDMEMを用いて培養を行い、コンフルエントに達したものを脂肪組織由来幹細胞(以下、培養ヒトASCs)とした。 次に、培養ヒトASCsと市販ヒトASCs(DSファーマ社製)を用い、それぞれ単独群と多孔体ハイドロキシアパタイト(CELLYARD HA scaffold、PENTAX社)を添加した群の計4群を作製し、12 well culture plate上で37℃で4週間培養した。さらに各群を、STK-2無血清培地(BD社製)添加群と骨芽細胞誘導培地(Cell Applications Inc.製)添加群の2つに分け、誘導開始14日後に石灰化染色キット(Primary Cell社)にて骨芽細胞への分化誘導の確認を行った。 結果、全ての群において骨芽細胞への分化が確認され、市販ヒトASCsと比較し培養ヒトASCsの骨芽細胞への分化はほぼ同程度の傾向が確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|