2010 Fiscal Year Annual Research Report
HtrA1高発現によるAMDモデル動物の確立とAMD発症機序の解析
Project/Area Number |
22791704
|
Research Institution | 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) |
Principal Investigator |
赤堀 正和 独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 分子細胞生物学研究部, 研究員 (30343544)
|
Keywords | 動物 / 細胞・組織 / 遺伝子 |
Research Abstract |
加齢黄斑変性は米国では65歳以上で失明率が最も高い眼疾患であるが、日本でも急速な高齢化、生活の欧米化、診断装置の普及によって患者数は急増しており、その原因解明と予防・治療法の開発が急がれている。近年、加齢黄斑変性の発症リスクを高める要因として、習慣要因として喫煙歴、遺伝的要因としてHtrA1のプロモーター領域とARMS2のの一塩基置換(SNP)が報告されている。本研究は、このリスク遺伝子を導入したトランスジェニックマウスをヒトAMDのモデル動物として確立することを目的として、本年度はさらにARMS2wt、ARMS2mutトランスジェニックマウスを作製し、HtrA1トランスジェニックマウスと比較することとした。まず、ヒト胎盤cDNAライブラリーからARMS2遺伝子をクローニングし、サイトダイレクトミューテンション法によりARMS2mutを作成した。これらの遺伝子をpCAGGSベクターにサブクローニングし、マウス受精卵に注入することによりトランスジェニックマウスを作製し、ARMS2wtトランスジェニックマウスを7匹、ARMS2mutを10匹得た。ARMS2wt、ARMS2mutトランスジェニックマウスについて眼底観察、網膜のパラフィン切片による形態観察、免疫染色をおこなったところ特に網膜の構造や眼底に異常は見いだせなかった。これらのことから黄斑変性の発症機構にはARMS2の変異体よりHtrA1の発現量が影響を及ぼしていることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)