• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

血管新生抑制によるテノン嚢線維芽細胞の制御

Research Project

Project/Area Number 22791705
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

本庄 恵  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (60399350)

Keywords緑内障 / 房水 / テノン嚢 / 瘢痕形成 / 眼圧 / 緑内障手術 / 緑内障治療薬
Research Abstract

国内外で最も広く行われている緑内障手術である線維柱帯切除術は、房水のバイパスを作成し、眼外で結膜及び結膜下組織による濾過胞を形成させる濾過手術である。術後に適切な濾過胞を安全に維持することが手術結果を得るためには大変重要であり、現在行われている方法では術後早期、および晩期の感染症が問題となっている。安全に結膜及び結膜下テノン嚢組織における瘢痕形成を抑制することで、良好な緑内障手術成績につながると考え、本研究では、従来の増殖抑制による搬痕抑制ではなく、テノン嚢線維芽細胞の細胞動態を制御している分子機構・生理的因子を検討し、シグナル伝達に関わる化合物を用いて、テノン嚢の創癒機転の解明やより安全な瘢痕形成の抑制方法を模索している。
昨年度はこれまでに行ってきた瘢痕形成に関する研究成果を発表し、まとめると同時に、以前より継続している眼圧下降効果の新しい機序を解明するための研究として、線維柱帯細胞、シュレム管細胞にたいする細胞骨格制御の影響について、研究成果をまとめることができた。以前より取り組んでいるROCK阻害薬が、細胞の透過性亢進に関与する機序について、細胞間接着の変化のほか、細胞内カルシウムの制御にも関わっていることなど、新たな知見を得ることができた。
次年度以降、この研究についても継続して行い、以前報告した瘢痕形成機序におけるROCK阻害薬の関与についてもより詳細に検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特に血管新生抑制に関わるような薬物としてサリドマイドについて検討を行い、研究成果を発表することができた。今後さらなるサイトカイン反応、細胞接着分子及び細胞外基質への影響につき、解析を継続の予定である。また、眼圧下降薬についても、平行して研究を継続する予定である。

Strategy for Future Research Activity

緑内障治療は薬物療法の進歩に伴い、手術療法よりも薬物療法が第一選択になりつつある。結果、緑内障患者は長期にわたってさまざまな種類の緑内障治療薬を使用することになり、緑内障手術の際には眼表面はこれらの薬物の影響をかなりうけていると考えられる。今後はさらなるサイトカイン反応、細胞接着分子及び細胞外基質への影響の解析を継続、また、臨床でよく用いられている緑内障治療薬について、テノン嚢線維芽細胞の細胞動態に与える影響を検討し、実際の手術成果との対比を検討することを継続して行い、より良好な手術効果との関連を検討していく予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 緑内障手術のEBM『トラベクレクトミーvsトラベクロトミー』2012

    • Author(s)
      本庄恵
    • Journal Title

      眼科手術

      Volume: 1 Pages: 4-9

  • [Journal Article] Effects of a Rho-Associated Protein Kinase Inhibitor on Monkey Schlemm's Canal Endothelial Cells2012

    • Author(s)
      Kameda T, …, Honjo M, et al
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 緑内障セミナー『1.眼圧のアラテン:治療とのタイトな関連』2011

    • Author(s)
      本庄恵
    • Journal Title

      眼科

      Volume: 53 Pages: 1628-1632

  • [Journal Article] 疾患を有する高齢者が来院したら2011

    • Author(s)
      本庄恵
    • Journal Title

      日本歯科評論

      Volume: 増刊 Pages: 184-187

  • [Presentation] 眼圧のアラテン:治療とのタイトな関連2011

    • Author(s)
      本庄恵
    • Organizer
      第22回日本緑内障学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      秋田アトリオン
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] 眼圧のアラテン:治療とのタイトな関連2011

    • Author(s)
      本庄恵
    • Organizer
      第115回日本眼科学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2011-05-15
  • [Book] 緑内障薬物治療ガイド2012

    • Author(s)
      本庄恵, 他
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi