• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

陰圧吸引を用いた神経延長法並びに陰圧下の末梢神経再生に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22791719
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松田 健  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50423166)

Keywords末梢神経再生 / 陰圧 / 神経延長
Research Abstract

創部における陰圧吸引は組織血流の増加、組織新生の促進、組織浮腫の軽減など、多くの利点を有すると考えられている(Venturi et al.:Am J Clin dermatol2005 6:185-94, Morykwas et al.:Ann Plast Surg 1997 38: 553-62)。本研究は神経断端を陰圧で吸引することで断端を持続的もしくは断続的に牽引し、結果として神経の延長をもたらそうとするものである。
陰圧吸引を末梢神経延長に応用した報告は現在までには見あたらず、まずは安定した実験モデル並びにそれに必要なデバイスの確立が必須である。また、陰圧環境そのものによって末梢神経再生がどのように変化するのかに関する研究、報告も数少なく、これに関して新たな知見を得ることも本研究の目的である。平成23年度は平成22年度に引き続き陰圧発生のためのデバイスの計画、設計、試作、動物への装用を行った。現時点においても体内埋め込み型デバイスの動物への装用において改良、克服すべき問題点が多く、依然として学会にて発表を行う程度の進捗状況にはない。来年度も引き続きデバイスの試作、試行を行っていく予定である。進捗状況は当初の予定よりは遅れてはいるが、安定した陰圧を確保することは本研究において基礎をなす重要な点であり、さらに時間がかかることが予想される。
一方で本研究の基礎となる末梢神経再生に関する研究発表を国内外で複数行い、国内外の研究者と研究計画、成果についての意見交換を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現時点においても体内埋め込み型デバイスの動物への装用において改良、克服すべき問題点が多く、動物体内において陰圧を安定させて発生させることが未だに困難な状況にあるため。

Strategy for Future Research Activity

安定した陰圧を確保することは本研究において基礎をなす極めて重要な点であり、デバイスの開発には試行錯誤を含めてある程度の時間がかかることが予想されるため、引き続きデバイスの開発を続行する以外には研究を前進させる方策は無いものと考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 形成外科医としてこの分野を研究する理由「末梢神経」2011

    • Author(s)
      松田健
    • Organizer
      第20回日本形成外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-07
  • [Presentation] End-to-side nerve graft for total facial nerve reconstruction-clinical and experimental study2011

    • Author(s)
      Matsuda K
    • Organizer
      The 6th Congress of the World Society for Reconstructive Microsurgery
    • Place of Presentation
      ヘルシンキ(フィンランド)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] Free flap transfer for complex regional pain syndrome (CRPS) type II2011

    • Author(s)
      Matsuda K
    • Organizer
      The 6th Congress of the World Society for Reconstructive Microsurgery
    • Place of Presentation
      ヘルシンキ(フィンランド)
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] End-to-side nerve graft for total facial nerve reconstruction-clinical and experimental study2011

    • Author(s)
      Matsuda K
    • Organizer
      16th Congress of the International Confederation for Plastic Reconstructive and Aesthetic Surgery
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      2011-05-27
  • [Presentation] bi-directional nerve graftを用いた一期的顔面神経再建2011

    • Author(s)
      松田健
    • Organizer
      第54回日本形成外科学会総会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2011-04-13
  • [Book] Sciatic Nerve : Blocks, Injuries and Regeneration Chapter 7, p157-1742011

    • Author(s)
      Matsuda K, Egan G
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      NOVA biomedical books

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi