• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

インターフェロンγ誘導性遺伝子の低酸素による発現抑制機構の解析

Research Project

Project/Area Number 22791797
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

廣井 美紀  明海大学, 歯学部, 助教 (30419717)

Keywordsシグナル伝達 / 低酸素 / インターフェロン / ケモカイン / 遺伝子制御
Research Abstract

IFNγにより誘導されるケモカインMig/CXCL9およびIP-10/CXCL10は、CD8^+T細胞やNK細胞を腫瘍局所へ動員し、癌の増殖・浸潤を抑制していることが報告されている。一方、腫瘍局所では腫瘍の増殖に見合った血管新生が伴わないため、腫瘍内部は低酸素状態であることが報告されている。これまでに我々は腫瘍局所で見られる低酸素環境が、癌細胞におけるIFNγ誘導性遺伝子発現を抑制すること、さらにこの発現抑制はコアクチベーターCBP (CREB-binding protein), SRC-1 (steroid coactivator-1)やRNAポリメラーゼIIを含むプロモーター上での複合体形成(エンハンセオソーム)の阻害により起こるという知見を得た。またこれまでの結果から、この低酸素によるCXCL9およびCXCL10の発現抑制に、ヒストンのアセチル化修飾、低酸素により誘導される転写因子HIF-1 (Hypoxia inducble factor-1)が関与していない可能性が考えられた。そこで、本年度は、低酸素により誘導されるもう1つの転写因子であるHIF-2について検討を行った。293細胞にHIF-2発現ベクターおよびCXCL9およびCXCL10プロモーターコンストラクトを遺伝子導入し、ルシフェラーゼアッセイを行った結果、HIF-2によりCXCL9およびCXCL10遺伝子の転写活性が抑制された。この結果から、低酸素によるIFNγ誘導性遺伝子発現抑制にHIF-2が関与している可能性が示唆された。現在,HIF-2 siRNAを細胞内に遺伝子導入するためレンチウィルスベクターの作製を行い、解析を進めている

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 低酸素はIFNγ誘導性ケモカインCXCL9/Mig、CXCL10/IP-10の発現を抑制する2010

    • Author(s)
      廣井美紀、大森喜弘
    • Organizer
      第52回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2010-09-22

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi