• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

摂食行動に関わるセロトニン受容体の発現制御に働くノンコーディングRNAの解析

Research Project

Project/Area Number 22791817
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

添野 雄一  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (70350139)

Keywords歯学 / 病理学 / ノンコーディングRNA / snoRNA / 脳 / 摂食障害 / セロトニン受容体 / RNA-タンパク複合体
Research Abstract

セロトニン受容体は中枢神経系における摂食行動調節に密接に関わっており、脳組織ではリガンド刺激に対して異なる応答を示す複数のセロトニン受容体2C(5-HT_<2C>R)アイソフォームが発現していることが知られている。本研究では、この分子多型の成立機序として脳組織特異的な発現を示し5-HT_<2C>R mRNAとの塩基相補性を持つsnoRNAであるMBII-52に着目し、5-HT_<2C>Rアイソフォームの発現パターン制御に働くMBII-52-タンパク複合体の分子動態・制御機構の解明を目指す。本年度は、RNAアフィニティ精製法を応用したMBII-52 snoRNA-タンパク複合体の単離と質量分析を行った。マウス脳抽出物のグリセロール密度勾配遠心分離では、MBII-52-タンパク複合体は通常のsnoRNA複合体と同等の沈降速度12S付近に分画され、高い塩濃度条件(420mM)での可溶化においても安定であった。この複合体のアフィニティ精製後の質量分析では、17種類のタンパクを検出した。なかでもNucleolinとELAVL1は、特異抗体による免疫沈降によってMBII-52 snoRNAが共沈することも確認しており、MBII-52複合体形成におけるシャペロン活性、核質・核小体間のMBII-52輸送、mRNAの安定性に関わっていることが推察された。また、培養神経細胞から多段階精製を経て核質成分と核小体とを分離・解析した結果、MBII-52 snoRNAは核質にも多量に分布していることを明らかにできた。これらの成果により、従来のsnoRNA機能(核小体におけるリボソームRNAの成熟を補助する)とは異なる機能として、MBII-52 snoRNAはNucleolinやELAVL1と協同することで核質に局在し、5-HT_<2C>R mRNAの転写後成熟に作用しうることを示した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of novel ribonucleo-protein complexes from the brain-specific MBII-52 snoRNA2010

    • Author(s)
      Yuuichi SOENO
    • Journal Title

      RNA

      Volume: 16 Pages: 1297-1300

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス染色体7C snoRNAクラスター領域からのMBII-52バリアント発現プロファイル2010

    • Author(s)
      添野雄一
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-08
  • [Presentation] A mouse model lacking U50 box C/D-type snoRNA expression2010

    • Author(s)
      Yuuichi SOENO
    • Organizer
      The 15th Annual Meeting of the RNA Society
    • Place of Presentation
      Seattle, USA
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] Three-dimensional visualization and histomorphometry of developing blood vessel and nerve networks in mouse embryos2010

    • Author(s)
      Yuji TAYA
    • Organizer
      第43回日本発生生物学会年会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府)
    • Year and Date
      2010-06-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ndu.ac.jp/~pathhome/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi