• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

破折を起こしにくい次代の歯内療法へのレーザー応用の有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 22791828
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

渡辺 聡  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (50549938)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords象牙質の歪 / Er:YAG レーザー / マイクロクラック / 逆根管窩洞形成 / 超音波 / マイクロCT / ストレインゲージ / 破折試験
Research Abstract

以前ほど、う蝕や歯周疾患への患者の意識が高まりつつある昨今、従来の術者にとっての術式の効率化よりも患者にとって術後に歯根破折の原因とならない、予知性のある安全性の高い治療を提供することが求められ始めている。レーザーの処置はその作用機序から機械的切削に比較して歯質に歪を与えない可能性を有している。また近年、外科的歯内療法においても超音波を用いた逆根管窩洞形成中の微小亀裂が懸念されている。今回外科的歯内療法あるいは意図的再植術における逆根管窩洞形成をEr:YAGレーザー、超音波、非注水下超音波を用いてその象牙質の歪を測定した。根表面の破折線を実態顕微鏡を用いて、根内部の破折線をマイクロCTを用いて実験前後の比較を行った。また根管壁の形態をSEMを用いて観察を行った。さらに万能試験機(Instron 1123, Instron , USA)を用いて クロスヘッドスピード1.0 mm/minで0.9 mmCo-Cr合金線を根管上部から根尖側へ歯軸方向に加圧し、破折荷重を測定した。その結果、根管内へのレーザー照射において、破折荷重においては有意差はなかったものの、Er:YAGレーザーは超音波と比較して,逆根管充填窩洞形成中に生じる象牙質の歪および応力が小さい可能性が示唆された.また破折線数の比較においてEr:YAGレーザーは超音波と比較して有意に破折線を生じさせなかった。今後の研究においては、さらにレーザーの圧力を圧力センサー(AP-12S, Keyence, Japan) を用いてレーザーのパルスによって直接的な象牙質への影響を検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Shaping of the Root Canal Using Er:YAG Laser Irradiation2012

    • Author(s)
      Chizuko Kokuzawa
    • Journal Title

      Photomedicine and laser surgery

      Volume: 30 Pages: 367-73

    • DOI

      10.1089/pho.2012.3226.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pustulosis Palmaris et Plantaris caused by endodontic leision: a case report2013

    • Author(s)
      Satoshi Watanabe
    • Organizer
      APEC
    • Place of Presentation
      Coex Seoul
    • Year and Date
      20130323-20130324
  • [Presentation] In vitro Detection of Bone Cavity in the Porcine Mandible by Optical Coherence Tomography2013

    • Author(s)
      Ding Jinagfeng
    • Organizer
      APEC
    • Place of Presentation
      Coex Seoul
    • Year and Date
      20130323-20130324
  • [Presentation] Er:YAGレーザー照射による逆根管充填窩洞のスミヤー層除去2012

    • Author(s)
      渡辺聡
    • Organizer
      第136回春季保存学会大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター
    • Year and Date
      20120628-20120629
  • [Presentation] Dentin strain produced by root-end cavity preparation using Er:YAG laser with a bent probe2012

    • Author(s)
      Satoshi Watanabe
    • Organizer
      WFLD
    • Place of Presentation
      Hesperia tower hotel
    • Year and Date
      20120426-20120428
  • [Presentation] Cleaning the root-end cavity prepared with ultrasonics using Er:YAG laser irradiation2012

    • Author(s)
      Satoshi Watanabe
    • Organizer
      WFLD
    • Place of Presentation
      Hesperia tower hotel
    • Year and Date
      20120426-20120428

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi