• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

有床義歯装着患者の義歯安定剤の効果と危険性について

Research Project

Project/Area Number 22791867
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

乙丸 貴史  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (30549928)

Keywords義歯安定剤 / 顎義歯 / 咀嚼混合能力 / 発話機能評価 / 表面筋電図 / 上顎無菌顎
Research Abstract

有床義歯装着患者の義歯安定剤の使用による咀噛機能や発話機能の変化について客観的機能評価方法を用いて調べ,その効果や危険性について明らかにすることを目的とし,本研究では,特に有床義歯の安定が難しいとされている頭頸部腫瘍切除後の顎義歯装着患者(上顎骨切除患者,下顎骨切除患者,舌切除患者)を被験者とし,装着された顎義歯を対象に義歯安定剤を使用し,ワックスキューブを用いた客観的咀嚼機能評価を行い,また音響分析を用いた客観的発話機能評価を行い,その効果や危険性について明らかにすることを目的とした.
22年度では,本研究に同意の得られた頭頸部腫瘍切除後の顎義歯装着患者のうち,支台歯のない顎義歯装着患者(上顎骨切除患者,下顎骨切除患者,舌切除患者)を被験者とし,装着された顎義歯を対象に義歯安定剤の使用前後で客観的評価を行った.咀嚼機能評価は,併設されている計測治療室にてワックスキューブを用いた客観的評価や表面筋電図による評価を行った.発話機能評価は,雑音に邪魔されずに声の録音が可能な防音室にて,音響分析を用いた客観的発話機能評価や発語明瞭度検査を行った.
顎義歯装着患者の咀嚼・発話機能評価の実施,データ収集を重点的に行った結果,支台歯のない顎義歯装着患者の咀爵機能および発話機能の客観的評価結果を収集することができた.特に上顎無歯顎の上顎骨切除患者の咀嚼機能結果より興味ある知見を得たので,23年度,学会発表を行い,発表内容をまとめ論文投稿を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上顎無歯顎の上顎骨切除患者において,義歯安定剤を使用することで,咀嚼混合能力が改善される症例が明らかになり,英語論文にて論文投稿することができたため,おおむね順調に進展していると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

上顎骨切除患者の義歯安定剤使用により発話機能や咀嚼機能の改善が認められたが,下顎骨切除患者や舌切除患者における義歯安定剤の使用による効果については,表面筋電図も含め,検討課題である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 顎顔面補綴装置装着患者の義歯安定剤の効果について2011

    • Author(s)
      乙丸貴史, 隅田由香, 依力亜尓・艾買江, 笛木賢治, 五十嵐順正, 谷口尚
    • Organizer
      第28回日本顎顔面補綴学会総会・学術大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県)
    • Year and Date
      2011-06-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi