• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

骨細胞に着目したインプラント周囲骨のメカノバイオロジーの解明

Research Project

Project/Area Number 22791893
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

森山 泰子  九州大学, 歯学研究院, 助教 (50452769)

Keywords骨細胞 / インプラント / メカニカルストレス / マイクロクラック
Research Abstract

本研究は、骨に対するメカニカルストレスの受容機構と骨リモデリング現象を骨細胞に着目して詳細に解析することを目的としている。本年度はin vivoに関しては、4週齢のラット上顎臼歯(片側)を抜歯し、4週間後にインプラントを埋入、この時咬合して全く咬合しない非荷重群、適正に咬合する適正荷重群、強く咬合するようにインプラントを浅めに埋入した過度荷重群に分けて、埋入後1週間後、2週間後、4週間後を観察した。骨ラベリングを時期によってラベリング剤を替えて行ったため経時的に骨量の変化を計測できると考えている。マイクロクラックも染色しているが明瞭に観察できなかったので試料数を増やして現在、標本を作製中である。結果としては、過度荷重群はインプラントが早い段階で脱落するケースも多かったので、今後は咬合高径をもう少し低くし、インプラントにかかる咬合力をやや強めに調整すれば、マイクロクラックが観察できるのではないかと考えている。
また、in vitroの解析の準備も行った。実際の骨構造に近いモデルを作製するために、骨細胞を3次元ゲルに培養し、骨細胞間のネットワークを再現するという手法をとった。骨細胞は骨細胞樹立株MLO-Y4を使用した。まず、このMLO-YO細胞を継代し、凍結保存を行った。またコラーゲンゲル培養が安定して行える条件を検索し、実際にこの骨細胞が3次元コラーゲン培地でしっかり細胞突起を伸ばしているところを確認した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 表面処理とstatin局所投与の併用によるインプラント周囲の早期骨形成促進効果2010

    • Author(s)
      森山泰子
    • Organizer
      第119回 日本補綴歯科学会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      2010-06-12

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi