• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

咀嚼能率がストレス緩和に影響を及ぼすか?

Research Project

Project/Area Number 22791904
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

田坂 彰規  東京歯科大学, 歯学部, 助教 (90453761)

Keywords咀嚼 / チューイング / ストレス / コルチゾール / アミラーゼ / 咀嚼能率
Research Abstract

近年、全身機能に及ぼす咀嚼の重要性に関する報告が注目されており、その中で「咀嚼によるストレス緩和」について様々な研究がなされてきた。これまで我々はストレス評価の指標として唾液中コルチゾールを用いて、咀嚼時の運動条件(速度、時間、力)およびパーソナリティーがチューイングによるストレス緩和効果に及ぼす影響について検討した。今回、咀嚼する能力に着目し、咀嚼能率がチューイングによるストレス緩和効果に及ぼす影響を検討することを目的とした。
本年度では無作為抽出した健常有歯顎者18名にたいして咀嚼能率をグルコースセンサーおよび咬合力をオクルーザルフォースメーターにて検査した。その結果、咀嚼能率の平均は198.4±41dl/mgで、咬合力の平均値は529.8±239kNであった。このことから、本実験で選定した健常有歯顎者の被験者においては咬合力に若干ばらつきがあることがわかった。また、予備実験として被験者に本実験のストレスが負荷されるかを確認した。本実験のストレス負荷は2~4桁の加減乗除の計算問題を30分間とした。ストレスの指標として唾液中のコルチゾール濃度およびアミラーゼ活性を用いた。唾液中コルチゾール濃度に関しては、ストレス負荷直前から直後において必ずしも上昇するわけではなく、被験者のストレスに対する感受性および環境に左右されることが明らかとなった。一方、アミラーゼ活性はストレス負荷後において上昇した。このことを踏まえ、被験者のパーソナリティーおよび唾液採取のタイミングを検討し、来年度では本実験を行っていく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 咬合挙上および咬合再構成を行った症例2010

    • Author(s)
      田坂彰規
    • Journal Title

      日本補綴歯科学会誌2巻3号

      Volume: 2巻 Pages: 181-184

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Influence of differnce chewing force on salivary stress marker levels2010

    • Author(s)
      Soeda R., Tasaka T., Sakurai K.
    • Organizer
      88th General Session&Exhibition of the IADR
    • Place of Presentation
      バルセロナ(スペイン)
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] ストレス緩和のためのチューイング時間の検討2010

    • Author(s)
      竹内快、田坂彰規、添田亮平、杉山哲也、櫻井薫
    • Organizer
      第21回日本老年歯科医学会・学術大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟)
    • Year and Date
      2010-06-26
  • [Presentation] チューイング時の力が唾液中ストレスマーカーに及ぼす影響2010

    • Author(s)
      添田亮平、田坂彰規、櫻井薫
    • Organizer
      第119回日本補綴歯科学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト(東京)
    • Year and Date
      2010-06-11

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi