• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

生体元素を配合した新規なインプラント表面処理法による骨粗鬆症ラットの骨質変化

Research Project

Project/Area Number 22791942
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中田 浩史  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (10349970)

Keywordsミネラル / 動物実験 / Miccro-CT / ラット / 骨塩量 / 骨体積
Research Abstract

高齢化社会となった現代では骨粗鬆症患者や予備群の増加により社会的な問題となっている.そのため骨粗鬆症患者がインプラント治療を希望する際に骨結合の獲得までの時間に影響を与えることが示唆されている.しかし,インプラント周囲に形成された新生骨の経時的評価はあまり報告されてない.本研究の目的は生体元素を配合した新規なインプラント表面処理法による骨粗鬆症ラットの骨質変化を明らかにすることである。
低ミネラル食を与えた卵巣摘出ラット(実験群)と健常ラット(対照群)に,インプラントを埋入した後に形成される新生骨の骨質と組織像の経時的な変化を,偏光顕微鏡を用いて明らかにした.
インプラント埋入手術は全身麻酔下で埋入窩を膝関節から末梢側20mmの位置で,脛骨の長軸に対し垂直に直径2.5mmとし,インプラント用エンジンを用いて滅菌生理食塩水の注水下で形成後,インプラントを埋入した.ラットはインプラント埋入後4,12および20週で全身麻酔下により安楽死させ,脛骨を摘出した.脛骨は滅菌生理食塩水で洗浄後,70~100%のエタノール系列および100%アセトンにより骨組織の脱水と脱脂を行い,オステオレジン包埋キットにてレジン包埋後,自動精密切断機を使用して40μm幅の非脱灰標本とし,試料とした.
偏光顕微鏡による観察ではすべてのグループと週齢で,インプラント周囲に新生骨が形成されていた.新生骨は索状または網状に配列した線維性骨により構成され,強い偏光性が観察された.新生骨の幅は,G1およびG2とも週齢を重ねるごとに増加を認めた.G1およびG2のグループ間で比較すると同週齢では,G2の方が骨幅の増加を認めた.偏光顕微鏡は通常の光学顕微鏡では観察しにくい骨組織の形態学的特徴をわかりやすく観察することができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年は新規なインプラント表面処理と従来使用される表面処理との比較を行い、骨質について今日まで行われなかったMicro-XRDとRAMAN分光によるアパタイトの経時的分析を行い、新規なインプラント表面処理の効果について明らかにする。

Strategy for Future Research Activity

高齢化社会となった現代では骨粗鬆症患者や予備群の増加により社会的な問題となっている.そのため骨粗鬆症患者がインプラント治療を希望する際にOsseointegration獲得までの時間に影響を与えることが示唆されている。
今後、新規なインプラント表面処理が骨粗鬆症患者にも対応できるか検討するために、骨粗鬆症モデルの動物実験により新たな実験を計画する。すなわち骨粗鬆症モデルのラットに対してインプラントを埋入し、周囲に形成される新生骨量の増加と骨質向上を目指すために、骨粗鬆症治療薬としてサプリメント剤の開発を行う。よってサプリメント剤を摂取する骨粗鬆症ラットへインプラント治療を行うことにより形成される骨質評価を行い特許申請を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 低ミネラル食を摂取させた卵巣摘出ラットの大腿骨骨幹端部における骨変化2012

    • Author(s)
      中田浩史, 鈴木静夏, 他
    • Journal Title

      日本補綴歯科学会誌

      Volume: 4 Pages: 76-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 卵巣摘出したラットが摂取するミネラルの違いによる大腿骨骨幹部の骨質変化-Micro-CTによる観察-2011

    • Author(s)
      中田浩史, 鈴木静夏, 他
    • Journal Title

      日大口腔科学

      Volume: 37 Pages: 13-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative and qualitative analyses of low-mineral-diet ovariectomised rat femora using microscopic computed tomography2011

    • Author(s)
      Nakada H, Suzuki S, et al
    • Journal Title

      Journal of Hard Tissue Biology

      Volume: 20 Pages: 107-117

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 低ミネラル食を与えた卵巣摘出ラットの大腿骨をMicro-CTによる定性と定量分析2011

    • Author(s)
      鈴木静夏、中田浩史, 他
    • Organizer
      日本補綴歯科学会
    • Place of Presentation
      広島(国際会議場)
    • Year and Date
      2011-05-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi