• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

神経・筋疾患に対する新規細胞医療法の開発:歯根膜の細胞ソースとしての可能性を探る

Research Project

Project/Area Number 22791943
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

富永 徳子  日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (90546532)

Keywords歯根膜細胞 / 筋細胞 / ニューロン / 再生医療 / mdxマウス / 脊髄損傷マウス / パッチクランプ / 活動電位
Research Abstract

我々は、ラット歯根膜由来細胞から筋細胞と神経(ニューロン)の分離をおこない、分離した細胞は継代培養による維持が可能であった。本研究は、分離したラット歯根膜由来筋細胞およびニューロンの機能解析とヒト歯根膜組織から同細胞の分離を目的とする。また、歯根膜由来筋細胞はmdxマウス(デュシャンヌ型筋ジストロフィー疾患モデルマウス)に、歯根膜由来ニューロンは脊髄損傷モデルマウスにそれぞれ移植することで運動機能の回復を図るという、新たな細胞移植による再生医療の開発を目指す。そこで、平成23年度は、ラット歯根膜由来筋細胞に着目した。以下に研究概要を示す。
(1)活動電位測定:分離した筋細胞が機能を持っているかを検討するため、パッチクランプ法により活動電位の測定を行った。測定の結果、心筋様または骨格筋様の活動電位をもつ細胞が確認された。また、分離した筋細胞を2%horse serum含有DMEM/F12で培養し筋分化誘導を行うことで、0mVであった静止膜電位が-70mVに変化することが確認された。
(2)免疫染色:分離した筋細胞に心筋様、骨格筋様の活動電位をもつ細胞の存在が確認されたことから、心筋マーカーであるToroponinI,骨格筋マーカーであるToroponinTにて免疫染色をおこなった。また、典型的な活動電位は測定できなかったが、平滑筋細胞は心筋と同様に中胚葉細胞から分化するため、平滑筋マーカーであるsmooth muscle actin(SMA)による免疫染色を行った。染色の結果、ToroponinT、またはSMAに陽性を示す細胞と、ToroponinIに弱陽性を示す細胞が確認された。
(3)シングルセルPCR:パッチクランプ法で活動電位を測定した細胞をもちいてシングルセルPCRをおこなうことで、活動電位のパターンと筋特異的遺伝子(心筋、骨格筋、平滑筋いずれか)の発現が一致するかを検証中である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 口のふしぎと歯のふしぎ親知らずを抜くことを勧められましたが、抜きたくありません。抜いた親知らずは、何かの役に立ちませんか?2011

    • Author(s)
      富永徳子
    • Journal Title

      DHstyle

      Volume: 5 Pages: 14-15

  • [Presentation] 口蓋に発生した筋上皮腫の細胞株樹立と特徴2011

    • Author(s)
      鈴木見奈子, ほか
    • Organizer
      第29回日本ヒト細胞学会学術集会
    • Place of Presentation
      パレブラン高志会館(富山)
    • Year and Date
      20110820-20110821
  • [Presentation] ヒト脂肪組織由来幹細胞の骨細胞への分化、特にその骨形成について2011

    • Author(s)
      大山晃弘, ほか
    • Organizer
      第29回日本ヒト細胞学会学術集会
    • Place of Presentation
      パレブラン高志会館(富山)
    • Year and Date
      20110820-20110821
  • [Presentation] オーダーメイドの骨再生治療法の開発-ヒト脂肪組織由来幹細胞の骨細胞への分化、特にその骨形成について-2011

    • Author(s)
      大山晃弘, ほか
    • Organizer
      日本歯科大学歯学会研究推進フォーラム
    • Place of Presentation
      日本歯科大学生命歯学部九段ホール(東京)
    • Year and Date
      2011-10-04
  • [Presentation] 抜去歯の新たな使い道-再生医療にむけて2011

    • Author(s)
      富永徳子
    • Organizer
      平成23年度東京都歯科医師会卒後研修会
    • Place of Presentation
      日本歯科大学東京短期大学201講堂(東京)
    • Year and Date
      2011-07-28

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi