• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

骨吸収抑制薬ビスホスホネートによる顎骨壊死モデルマウスの作成と抗腫瘍作用の研究

Research Project

Project/Area Number 22791949
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大泉 丈史  東北大学, 病院, 医員 (40547262)

Keywords顎骨壊死 / ビスフォスフォネート
Research Abstract

強力な骨吸収抑制薬であるビスフォスフォネート(BP)は前立腺癌や乳癌等の骨転移性腫瘍,骨粗鬆症,骨形成不全症および多発性骨髄腫等の骨吸収亢進性疾患に対して用いられており,現在世界中で2億人に投与されている.しかし,2004年Ruggieroらがビスフォスフォネート服用患者の顎骨の壊死および露出という予期せぬ副作用を報告して以来,ここ数年で数千人の発症が報告されている.側鎖にアミノ基を含む窒素含有BP(NBP)NBPは強力な骨吸収抑制作用を有すが,顎骨壊死の多くはNBPにより発症する.一方,窒素非含有BP(non-NBP)の骨吸収抑制作用は微弱であるが,顎骨壊死の報告はほとんどない.我々のこれまでの研究によりNBPの引き起こす炎症・壊死はnon-NBPにより抑制されるという結果を得ている.我々はNBPの代用薬としてnon-NBPに切り替える事により消炎,腐骨の早期離開,および骨の再形成を促進の臨床応用を試みており,いずれも良好な結果を得ている.当科におけるビスフォスフォネート投薬歴のある患者を統計学的調査中であり,結果を分析し,顎骨壊死発生に関連した情報が得られると思われる.これらの情報をもとに学会発表および論文発表し,医師,薬剤師等各方面への情報発信を続ける予定である.また,顎骨壊死モデルマウスを作製する事により,NBP+non-NBPの併用投与をマウスにおいて炎症・壊死の抑制の効果を評価する事が可能である.腫瘍骨転移モデルマウスの作製も継続していき,NBP+non-NBPの併用投与においてBPの抗腫瘍作用について検討することにより,骨転移性腫瘍に対し投与されている場合においてNBPを休薬する事無く顎骨の骨髄炎および壊死を抑制し,かつ抗腫瘍作用を増強出来る可能性がある.このことから,本研究の意義は極めて大きいと考える.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ビスフォスフォネートのもつ抗腫瘍作用については現在論文投稿準備中である.また,顎骨壊死モデルマウスの作製において,マウスはヒトと同様にビスフォスフォネート剤の連続投与後,抜歯により顎骨壊死を発症しないため,口腔内細菌との関連も検討中であるため,目的通りには至っていない.

Strategy for Future Research Activity

顎骨壊死について統計を分析し,学会発表および論文投稿の予定.顎骨壊死モデルマウスの作製については口腔内細菌との関連,炎症部位に集積するというビスフォスフォネートの性質を考慮してモデルマウス作製を試みる.

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 窒素含有bisphosphonates (NBPs)による顎骨壊死:non-NBPのetidronate(ダイドロネル)への切り換えを試みた5症例2012

    • Author(s)
      大泉丈史
    • Organizer
      東北骨代謝研究会
    • Place of Presentation
      江陽グランドホテル(宮城県)
    • Year and Date
      2012-02-04
  • [Presentation] BRONJに対する窒素非含有ビスフォスフォネートへの切り換えの試み2011

    • Author(s)
      大泉丈史
    • Organizer
      歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府)
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] ヒト・マウスの種々の細胞におよぼすzoledronateとetidronateのin vitroでの効果2011

    • Author(s)
      大泉丈史
    • Organizer
      歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜県)
    • Year and Date
      2011-09-30

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi