• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

microRNAを用いた末梢神経障害における新たな神経再生療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22791957
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

古賀 陽子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10392408)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords神経幹細胞 / 神経損傷 / microRNA / 再生医療 / 末梢神経
Research Abstract

【目的】顎顔面領域において治療が困難と考えられている神経障害、特に末梢神経障害に対する新しい神経再生の治療開発を目指すことを目的とした。そこで申請者は、まず基礎的な分子生物学的解析が必須であると考え、脳特異的に全てのmicroRNAの発現を抑制させたDicer遺伝子操作マウス(DicerCKO)の神経幹細胞を用いて、顎顔面領域における神経損傷・障害と関連する遺伝子の同定を行い、将来的には、末梢神経再生の治療に結びつける。
【結果】神経幹細胞におけるmiRNAの分子メカニズムを解明するために、平成23年度までにニューロスフェアからタンパク質を抽出し、プロテオミクス解析を行い野性型とDicerCKOマウスのたんぱく質の発現レベルの差異をスクリーニングし、2900以上のタンパク質を同定した。その中でも、特に有意な差を認めたのは、細胞の生命を制御するタンパク質がDicerCKOマウスにおいて発現が有意に減少していた。特に、fragile X mental retardation protein1(FMR1)におけるシグナル伝達に関与していることがわかった。さらに解析を進め、神経損傷・障害に関わるたんぱく質のデータ解析を行い、PCR法およびウェスタンブロッティング法にて現在検討している。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 中枢神経系幹細胞におけるDicerの役割 -プロテオミクスを用いての解析ー2013

    • Author(s)
      古賀陽子
    • Organizer
      日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] 中枢神経系の発育過程におけるDicerの生物学的機能解析 -ニューロン新生とグリア新生ー2013

    • Author(s)
      古賀陽子
    • Organizer
      日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      20130321-20130323

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi