• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

医療観察法病棟におけるインボルブメント

Research Project

Project/Area Number 22792305
Research InstitutionMiyagi University

Principal Investigator

小松 容子  宮城大学, 看護学部, 助教 (80568048)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords患者参加型ケア / ユーザー・インボルブメント / 精神看護 / 司法精神看護 / 医療観察法 / 質的研究 / 患者‐看護師関係 / 確かめ合い
Research Abstract

24年度は,これまでに収集したデータの再分析,一般精神科に入院している医療観察法の対象となっている入院患者の患者参加型ケアの状況についてのフィールド調査,患者参加型ケアに関する国内文献レビューを通した患者参加型ケアの在り方の多様性についての検討を行った。これらの結果として,意味のある患者参加型ケアというのは,十分に臨床に浸透していないことが明らかとなった。患者と共に作り上げるケア計画や,患者参加のケア会議などが実施されているが,その内容は,患者がその場に同席しているのみや,リスク回避等の観点から,医療者主導のケア計画になることや,患者はインフォームド・コンセントを受けるのみに留まっている事もあった。これらの背景として,看護師自身が「患者参加型ケア」の重要性についての十分な認識がないこと,患者の受動的な姿勢,崩しがたいパターナリズムが考えられた。医療観察法病棟における患者参加型ケアの実現を目指すには,一般精神科全般での患者参加型ケアを目指さなければ,実現されないことも考えられた。また,患者参加型ケアの実現は,医療者(看護師)個々の看護観や患者―看護師関係との兼ね合いも関連してくることが分かった。意味のある患者参加型ケアを行うためには,ケア計画の作成時に患者と一緒に行うことや,ケアに関する話し合いに患者にも参加してもらうという,患者参加型ケアの「かたち」にこだわるよりも,患者―看護師関係において「確かめ合いを重ねる」ことが重要であることが見えてきた。どういうことで対象行為に至ったのか,患者が現在困っている事はなにか,地域で生活するための課題は何か,どのように治療リハビリテーションを進めていったらいいか等について,患者が考え・感じ・体験していることと,医療者(看護師)が認識・判断したこととの確かめ合いの積み重ねが患者参加型ケアにつながっていくと考えられた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 治療・リハビリテーションにおける患者の自己決定に関する予備的研究-司法精神科医療における看護師および入院患者への面接調査-2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      日本看護学会論文集: 精神看護

      Volume: 42 Pages: 168-171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療観察法病棟の入院患者の視点から捉える治療プログラム:治療プログラムへの参加に関する当事者の主観的体験および認識2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      日本精神科看護学術集会誌

      Volume: 55(2) Pages: 321-325

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療観察法下における退院調整に関する患者の体験: 退院計画およびケア会議への患者の関わり2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Journal Title

      日本精神科看護学術集会誌

      Volume: 55(3) Pages: 49-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 医療観察法下における退院調整に関する患者の体験: 退院計画およびケア会議への患者の関わり2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第19回日本精神科看護学術集会専門 II
    • Place of Presentation
      とりぎん文化会館
    • Year and Date
      20121110-20121111
  • [Presentation] 医療観察法病棟の入院患者の視点から捉える治療プログラム:治療プログラムへの参加に関する当事者の主観的体験および認識2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第19回日本精神科看護学術集会専門 I
    • Place of Presentation
      秋田市文化会館
    • Year and Date
      20120831-20120901
  • [Presentation] 精神疾患患者を対象にした患者参画に関する文献レビュー2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第43回日本看護学会‐総合看護
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ
    • Year and Date
      20120823-20120824
  • [Presentation] 指定入院医療機関の看護師が捉える患者参加型看護の意味2012

    • Author(s)
      小松容子
    • Organizer
      第43回日本看護学会‐精神看護
    • Place of Presentation
      佐賀市文化会館
    • Year and Date
      20120719-20120720

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi