• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

日本列島東半部における最終氷期極相期の適応戦略・資源利用技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22820066
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

岩瀬 彬  明治大学, 研究・知財戦略機構, 共同研究員 (70589829)

Keywords先史考古学 / 旧石器考古学 / 石器使用痕分析
Research Abstract

本研究は,最終氷期極相期(LGM)における日本列島東半部の環境に適応した人類の行動戦略や資源利用技術の特徴を浮彫することを目的に,1.石器使用痕分析,2.古環境情報の整理,3.石器使用痕分析と古環境情報の成果に関する比較検討を実施した.
1について,(1)LGMの本州東北部に展開した杉久保石器群,(2)晩氷期の本州東半部に展開した北方系削片系細石刃石器群,(3)LGMの北海道に展開した石刃石器群,そして(4)晩氷期の北海道に展開した札滑型細石刃核を伴う石器群を対象に使用痕分析を実施した.(1)に関する研究成果を公表し,(2)~(4)についても研究成果の公表を準備中である.
2について,後期更新世後半における気候,植物相,動物相に関する既存のデータの集成・整理を行った.特に後期更新世後半の大型哺乳動物の絶滅に関する研究成果を公表し,また陸生哺乳動物に関する文献を集成し,その公表を行った.
3について,杉久保石器群と,札滑型細石刃核を伴う石器群および北方系削片系細石刃石器群を対象とした石器使用痕分析を比較し,それぞれの石器使用や資源利用の相対的な特徴を考察した.そして杉久保石器群には骨や角の加工を示す痕跡がほとんど観察されない一方で,札滑型細石刃核を伴う石器群や北方系削片系細石刃石器群には,骨や角の加工を示す痕跡が高頻度に観察されることを指摘した.この結果は,相対的に木質資源の豊富な環境に適応した集団は,骨や角を道具資源として利用する技術を高度に発達させなかったこと,一方で木質資源の乏しい環境に適応していた集団はそうした技術を高度に発達させた可能性を示唆している.集団の適応した環境に応じて,石器の使用方法や被加工物に差異が生じていた可能性を示唆し,また石器使用痕分析が地域的あるいは時期的な技術適応の差異を考察するために,少なからず貢献できることを示している.

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 最終氷期最盛期の本州東半部日本海側地域における石器使用の特徴-杉久保石器群に伴う彫器の使用痕分析-2012

    • Author(s)
      岩瀬彬
    • Journal Title

      旧石器研究

      Volume: 第8号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Timing of Megafaunal Extinction in the late Late Pleistocene on the Japanese Archipelago2012

    • Author(s)
      Iwase, A., Hashizume, J., Izuho, M., Takahashi, T., Sato, H.
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 255 Pages: 114-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 塩田南遺跡B地点採集の石器表面観察2011

    • Author(s)
      岩瀬彬
    • Journal Title

      旧石器研究・相模野台地

      Volume: 第1号 Pages: 39-48

  • [Journal Article] 骨に残されるカットマークの認定方法2011

    • Author(s)
      岩瀬彬
    • Journal Title

      考古学ジャーナル

      Volume: 614 Pages: 15-19

  • [Journal Article] Human responses to the Younger Dryas in Japan2011

    • Author(s)
      Nakazawa, Y., Iwase, A., Akai, F., Izuho, M.
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: vol.242 Pages: 416-433

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実験神子柴型石斧の使用痕分析2011

    • Author(s)
      岩瀬彬
    • Journal Title

      人類誌集報2008・2009

      Pages: 114-29

  • [Journal Article] 杉久保石器群の石器使用痕分析-長野県上ノ原遺跡(第2次・町道地点)の分析を通して-2011

    • Author(s)
      岩瀬彬
    • Journal Title

      旧石器研究

      Volume: 第7号 Pages: 37-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 長沼報告へのコメント2011

    • Author(s)
      岩瀬彬
    • Journal Title

      石器文化研究

      Volume: 16 Pages: 107-108

  • [Journal Article] 真人原遺跡D地点出土石器群の報告(第1次調査)2011

    • Author(s)
      橋詰潤・岩瀬彬・小野昭
    • Journal Title

      日本考古学

      Volume: 31 Pages: 55-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本列島における後期更新世後半の陸生大型哺乳動物の絶滅年代2011

    • Author(s)
      岩瀬彬・橋詰潤・出穂雅実・高橋啓一・佐藤宏之
    • Journal Title

      『環日本海北部地域における後期更新世の環境変動と人間の相互作用に関する総合的研究大学共同利用機関法人・人間文化研究機構・総合地球環境学研究所平成18~22年度プロジェクト5-3「日本列島における人間-自然相互関係の歴史的・文化的検討」サハリン・沿海州班研究成果報告書』東京大学常呂実習施設研究報告第8集

      Pages: 36-55

  • [Journal Article] 後期更新世の動物相関連文献(1)2011

    • Author(s)
      岩瀬彬・出穂雅実・高橋啓一
    • Journal Title

      『環日本海北部地域における後期更新世の環境変動と人間の相互作用に関する総合的研究大学共同利用機関法人・人間文化研究機構・総合地球環境学研究所平成18~22年度プロジェクト5-3「日本列島における人間-自然相互関係の歴史的・文化的検討」サハリン・沿海州班研究成果報告書』東京大学常呂実習施設研究報告第8集

      Pages: 56-69

  • [Journal Article] Use-Wear Analysis of the Sugikubo Blade Industry in Central Japan2011

    • Author(s)
      Iwase, A
    • Journal Title

      Program, Abstracts, and Excursion Guide : Dual Symposia The Emergence and Diversity of Modern Human Behavior in Palaeolithic Asia & The 4th Annual Meeting of the Asian Palaeolithic Association

      Pages: 98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Transition and Extinction of the Japanese Large Mammal Fauna after MIS32011

    • Author(s)
      Takahashi, K., Izuho, M., Iwase, A.
    • Journal Title

      Program, Abstracts, and Excursion Guide : Dual Symposia The Emergence and Diversity of Modern Human Behavior in Palaeolithic Asia & The 4th Annual Meeting of the Asian Palaeolithic Association

      Pages: 36

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 杉久保石器群の石器使用の諸特徴-札滑型細石刃核を伴う石器群との比較分析-2012

    • Author(s)
      岩瀬彬
    • Organizer
      第17回石器使用痕研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] ナイフ形石器の「着柄痕」-上ノ原遺跡(第5次・県道地点)出土の杉久保石器群を対象に-2011

    • Author(s)
      岩瀬彬
    • Organizer
      第16回石器使用痕研究会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2011-10-01

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi