• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

fMRI順応法による視覚意識を伴う処理過程と伴わない処理過程の神経機構の研究

Research Project

Project/Area Number 22830039
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山城 博幸  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 研究員 (60582038)

Keywords視覚意識 / 個人差 / fMRI
Research Abstract

視覚意識すなわち「見る」という主観的経験の神経基盤の解明は心理学および神経科学の根本的なテーマの一つである。本研究の目的は、視覚意識を伴うときと伴わない時の初期視覚処理過程の神経基盤が、どの程度共通でどの程度異なるかをfMRI順応法を用いて定量化することであった。このために連続フラッシュ抑制と呼ばれる錯視を用いて、視覚刺激が見える状況と見えない状況を作り出し、その視覚刺激によって生じる初期視覚野の活動をfMRIを用いて測定した。具体的には、被験者の利き目に高コントラストでダイナミックに変化し続けるフラッシュ刺激を呈示し、非利き目に視野内をゆっくりと回転移動するターゲット刺激を呈示した。このとき、視覚刺激は常に呈示されているにもかかわらず、被験者のターゲット刺激に対する視覚意識はあるときは抑制され主観的には見えなくなったり、またあるときは抑制されずに見えたりを繰り返した。初期視覚野は明確なレチノトピー性を持つため、視覚皮質上のある領域がレチノトピックに表象している視野位置にターゲット刺激が入ると、その皮質領域に活動が生じる。本研究ではこのレチノトピックな活動をfMRIを用いて測定した。実験には13名の被験者が参加した。連続フラッシュ抑制による視覚意識の抑制の持続時間には大きな個人差が見られた。平均抑制時間は、最長の被験者では323秒、最短の被験者では5秒だった。当初の目的とは異なるが、本研究ではこの抑制時間の個人差に注目した解析を行った。平均抑制時間と、抑制された(見えない)刺激によって生じた初期視覚野のfMRI応答振幅の相関解析を行ったところ、見えない刺激に対する応答が弱い被験者ほど抑制時間が長く続くことを発見した。この相関関係は、第1次視覚野を除く、第2次、第3次、第4次視覚野で有意だった。この結果を国際学会にて発表し、論文としてまとめ国際誌に投稿中である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] 照明強度のヒト大脳視覚野活動への影響:fMRI研究2012

    • Author(s)
      川島康裕、山城博幸、山本洋紀、村瀬智一、市村好克、梅田雅宏、樋口敏宏
    • Organizer
      平成24年度照明学会全国大会
    • Place of Presentation
      山口県山口市 山口大学
    • Year and Date
      20120906-20120908
  • [Presentation] fMRIによるヒト頭頂間溝視覚野の集団受容野推定2012

    • Author(s)
      金津将庸、山城博幸、山本洋紀、澤本伸克、福山秀直、齋木潤
    • Organizer
      日本視覚学会2012年冬季大会
    • Place of Presentation
      東京都新宿区 工学院大学
    • Year and Date
      20120119-20120121
  • [Presentation] 非磁性超音波モータを用いたfMRI用印刷物呈示装置の開発2011

    • Author(s)
      川島康裕、山城博幸、市村好克、村瀬智一、梅田雅宏、樋口敏宏、山本洋紀
    • Organizer
      第13回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • Place of Presentation
      京都府京都市 京都国際会館
    • Year and Date
      20110901-20110902
  • [Presentation] 非磁性超音波モータを用いた実物体刺激呈示装置のfMRI適合性評価2011

    • Author(s)
      山城博幸、川島康裕、村瀬智一、山本洋紀、市村好克、梅田雅宏、樋口敏宏
    • Organizer
      日本視覚学会2011年夏季大会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市 九州大学
    • Year and Date
      20110803-20110804
  • [Presentation] 印刷物知覚時のヒト視覚野におけるfMRI応答:照明レベル依存性2011

    • Author(s)
      川島康裕、山城博幸、山本洋紀、市村好克、村瀬智一、梅田雅宏、樋口敏宏
    • Organizer
      日本視覚学会2011年夏季大会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市 九州大学
    • Year and Date
      20110803-20110804
  • [Presentation] Retinotopic activities in extrastriate visual areas predict individual variations in binocular rivalry dynamics.2011

    • Author(s)
      Yamashiro H., Yamamoto H., Saiki J., Mano H., Umeda M., Tanaka C.
    • Organizer
      15th annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness
    • Place of Presentation
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20110609-20110612

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi