• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトを含む霊長類における社会的パートナー選択についての種間比較とその脳神経基盤

Research Project

Project/Area Number 22830040
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

倉岡 康治  京都大学, 霊長類研究所, 特定助教 (10581647)

Keywords社会的認知 / ニューロン活動 / fMRI / サル / ヒト
Research Abstract

ヒトを含む霊長類にとって、パートナーの選択は、社会生活を送る上での重要な意思決定の1つである。本研究の目的は、利益獲得のためのパートナー選択をヒトとサルで調べ、その脳神経基盤を明らかにすることである。サルの実験では、パートナーの表情により視線で選択肢を選ぶ課題を訓練した。昨年度は手で選択肢を選ぶ課題を訓練して、課題の遂行が困難であることが判明したが、本年度は視線で選択肢を選ぶことが出来るようになった。課題中の扁桃体ニューロン応答を記録したところ、顔刺激に応答するニューロンだけでなく、顔を弁別して選択肢を選ぶタイミングに同期して応答するニューロンが記録された。顔に応答するニューロンについては、個体によって応答の大きさが変化するものも記録できた。課題は表情を弁別するものであるにも関わらず、パートナーの個体で応答を変化させるニューロンが記録されたことは、扁桃体が誰を相手にするかという処理に関わっていることを示唆する。ヒトの実験では、信頼課題を用いて、課題を行うパートナーの顔刺激を選択できる場合と、強制的にパートナーを決められてしまう場合とで、被験者の反応を比較した。結果、パートナーを自分で選択できる場合のほうが、パートナーを強制的に決められてしまう場合より、より協力的な反応を示すことが分かった。心理実験の結果を反映させる実験デザインの作成に時間がかかったため、今年度中にヒトの脳活動を記録するfMRI実験を行うことはできなかった。しかしこれまでに心理実験の結果を踏まえてfMRI実験のデザインを確定し、研究機関の倫理審査委員会に申請を行うに至った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Categorical representation of social information in the central nucleus of monkey amygdala2011

    • Author(s)
      K Kuraoka, K Nakamura
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2011 Annual meeting
    • Place of Presentation
      ワシントンDC(米国)
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] Different temporal pattern of information processing about facial emotion conveyed by single neurons between the monkey amygdala and ventrolateral prefrontal cortex2011

    • Author(s)
      K Kuraoka, K Nakamura
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-09-16

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi