2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22830066
|
Research Institution | University of Nagasaki |
Principal Investigator |
水野 倫理 長崎県立大学, 経済学部, 講師 (60589315)
|
Keywords | 企業間取引 / 垂直的市場 / 寡占市場 / 競争政策 |
Research Abstract |
本研究では企業間取引(垂直的市場)を明示的に扱ったモデルを構築し,ライバル企業との合併や取引を行っている企業間の合併の社会的影響について分析することを目的としている。本研究の独自性は,企業間取引を行っている企業の存在する市場がそれぞれ寡占的である状態に着目していることである。本研究により得られた成果は,企業結合ガイドラインの作成や企業結合審査を行う状況などの競争政策を行う際の参考になると考えられる。 平成23年度の研究成果は,主に以下の3点にまとめられる。まず,垂直的統合を行う企業の特徴に関する研究を"Why Do Large Firms Tend to Integrate Vertically?"と題する論文にまとめ,査読付雑誌であるBulletin of Economic Researchから受理された。この研究では,地域の中心に立地する企業と地域の周辺に立地する企業とを比較し,中心に立地する企業の方が垂直的統合を行いやすいことを示した。次に,川下企業の投資と川上市場への参入の関係を分析した研究を"Profit-enhancing Competitive Pressurein Vertically Related Industries"と題する論文にまとめ,査読付雑誌であるJournal of the Japanese and International Economiesから受理された。この研究では,川下企業が費用削減投資を行っている市場において,川上市場への競争圧力が高まることは,川上企業に利益をもたらすことを示した。最後に,航空産業における垂直的関係を考慮した研究の派生研究として,航空産業における市場画定を行った。この研究を"Market Definition of Long Distance Transportation Market in Japan:An Event Study Approach"と題する論文にまとめ,査読付雑誌であるAsian Journal of Law and Economicsから受理された。この研究では,アメリカ同時多発テロが航空会社や鉄道会社の株価に与える影響に注目し,航空会社と鉄道会社は同じ市場において競争していることを示した。
|