• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

蛍光性核酸結合リガンド群を用いたマルチカラー蛍光アッセイ法の開発

Research Project

Project/Area Number 22850001
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 雄介  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教 (90583039)

KeywordsAP site / 蛍光性リガンド / シアニン誘導体 / マルチカラー蛍光解析 / 遺伝子解析
Research Abstract

研究課題である蛍光性リガンド群の合成ならびにそのAP site含有DNAに対する結合能・蛍光応答能の検討を行った。合成においては、昨年度確立した合成スキームによりシアニン色素の骨格およびリンカーを調節することで異なる蛍光波長のシアニン誘導体コンジュゲートを開発した。具体的には、ピリミジン塩基選択性を示す青色ならびに赤色蛍光発蛍光応答型コンジュゲートを合成し、これらがそれぞれの蛍光波長において明瞭に発蛍光応答を示すことを見出した。従って本開発指針に基づいて塩基識別能を有する発蛍光応答型コンジュゲートの蛍光波長多様化が可能であることを実証できたものと考えている。
一方で、AP site結合リガンド部位の改変によるAP site対面塩基に対する結合選択性の調節を目的としてシトシン特異的結合能を有するナフチリジン誘導体を導入したシアニン誘導体コンジュゲートを開発した。その結合能および蛍光応答能を検討した結果、AP site結合リガンド部位の結合能を反映して、シトシン特異的な発蛍光応答能が発現することを見出した。従って本開発指針に基づいて、塩基識別能の調節が可能であることを実証できたものと考えている。以上の結果、ならびに上記シアニン誘導体による蛍光波長調節と組み合わせることで異なる塩基を異なる蛍光波長で検出するマルチカラー検出系の開発が可能であることが示唆され、これら開発したコンジュゲートが遺伝子解析・診断に適用可能な新しい分析ツールになりうるものと期待できる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Base Pairing at the Abasic Site in DA Duplexes and Its Application in Adenosine Aptasensors2012

    • Author(s)
      Yuanfeng Pang, Zhiai Xu, Yusuke Sato, Seiichi Nishizawa, Norio Teramae
    • Journal Title

      ChemBioCHem

      Volume: 13 Pages: 436-442

    • DOI

      10.1002/cbic.201100666

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Label-Free Molecular Beacon System Based on DNAs Containing Abasic Sites and Fluorescent Ligands That Bind Abasic Sites2011

    • Author(s)
      Yusuke Sato, Seiichi Nishizawa, Norio Teramae
    • Journal Title

      Chem.Eur.J.

      Volume: 17 Pages: 11650-11656

    • DOI

      10.1002/chem.201100384

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorescent aptasensors based on conformational adaptability of abasic site-containing aptamers in combination with abasic site-binding ligands2011

    • Author(s)
      Zhiai Xu, Yusuke Sato, Seiichi Nishizawa, Norio Teramae
    • Journal Title

      Bios.Bioelectron.

      Volume: 47 Pages: 5885-5887

    • DOI

      10.1039/c1cc11370d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorescent trimethyl-substituted naphthyridine as a ligand for C-C mismatch detection in CCG trinucleotide repeats2011

    • Author(s)
      Yusuke Sato, Atsuko Honjo, Daisuke Ishikawa, Seiichi Nishizawa, Norio Teramae
    • Journal Title

      Chem.Commun.

      Volume: 26 Pages: 4733-4738

    • DOI

      10.1016/j.bios.2011.05.051

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マルチカラー蛍光アッセイを指向した脱塩基部位結合リガンド群の開発2012

    • Author(s)
      佐藤雄介、工藤恵、王春霞、西澤精一、寺前紀夫
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 脱塩基部位を標的とする核酸結合リガンドの開発と遺伝子解析への応用2011

    • Author(s)
      佐藤雄介、西澤精一、寺前紀夫
    • Organizer
      日本分析化学会第60年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20110914-16
  • [Presentation] Ratiometric fluorescence signaling of naphthyridine-DBD conjugate for the analysis of thymine-related single-base mutation2011

    • Author(s)
      Yusuke Sato, Chunxia Wang, Seiichi Nishizawa, Norio Teramae
    • Organizer
      3rd Asian Spectroscopy Conference
    • Place of Presentation
      Xiamen University China
    • Year and Date
      2011-11-30
  • [Presentation] DNA脱塩基部位結合能を有するレシオ蛍光応答型リガンドの開発2011

    • Author(s)
      佐藤雄介、王春霞、西澤精一、寺前紀夫
    • Organizer
      生体機能関連化学部会若手の会第23回サマースクール
    • Place of Presentation
      宮島グランドホテル有もと
    • Year and Date
      2011-07-22
  • [Presentation] Highly Strong Binding of Small Lignd to an Abasic Site in a RNA Duplex and Its Application to MicroRNA Detection2011

    • Author(s)
      Yusuke Sato, Seiichi Nishizawa, Norio Teramae
    • Organizer
      IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 (ICAS 2011)
    • Place of Presentation
      国立京都図書会館
    • Year and Date
      2011-05-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi